おっさんです。
IQOSがまた謎のパーティーをするみたいですがなんか発表するんですかね。なんか体育館の裏でこそこそタバコ吸われてる感がありますが今回はなんの情報もおっさんはありません。
さてIQOSに変えてみたはいいけど案外お金がかかってしまうケースがあります。本数が増える人もいますしIQOSと言う機器自体にハマってしまって限定品や複数買ったりして散財。プルームテックはカスタマイズして散財、gloも7月からカラバリ展開ですし。
さて今回は沢山ある喫煙具で1番安上がりなのはどれか考えてみました。結論から言うとヴェポライザー、加熱式タバコ、vapeというのが個人的な見解と相成りました。
これはハマる度合いによって話は変わってくるのですがおっさん個人の話として参考程度に読んでください。
この記事の目次
紙巻きタバコから安く上げたくて電子タバコにしてみたら高くなった。IQOS(紙巻きタバコ)編
さて長年王者に輝いていたタバコ界のドンである紙巻きタバコを脅かす存在になったのがIQOSを筆頭とする紙巻きタバコ製品です。かねてから注目をされつつ日の目を見る事がなかったvapeとの大きな違いはタバコメーカーが販売しているからであり、自前の長年培った流通ルートに乗せたからです。
紙巻きタバコを打ち倒すのが紙巻きタバコメーカーってだけで孔明の罠なんですがIQOSに手を出す結構な人が本数が減るかもと期待して買ってしまいます。
結局のところ20本460円と言うヒートスティックの価格は既存の紙巻きタバコと同価格帯だから紙巻きタバコ同様に吸うとスターターキットの初期コスト分高くなります。
IQOSヒートスティックの購入方法も紙巻きタバコ同様なので切らせる事がありません。
これはおっさんだけかも分かりませんがIQOSは吸ってる時の満足感は非常に高いのですが次の喫煙を求めるサイクルが紙巻きタバコより断然早い。ヤニ切れが早くきています。
休日は本数が増える人も多いと思いますが紙巻きタバコで1日一箱だったのが今は30本ペースくらい。ニコチンリキッドのvapeも結構な回数チェーン・スモーキングするので気化ニコチンは燃焼ニコチンより持たないんですかね。
IQOSを出来るだけ安く収める方法
IQOSを安く済ませる方法はたった一つです。IQOSスターターキットは1台しか持たない。です。複数あるからいつでも吸える状態になっているので1台しか持たないを貫く事。またIQOS限定カラーは買わないですね。
とにかくIQOSスターターキットを集める様になるとIQOS本体代金+IQOS複数台で待ち時間なしの喫煙が出来てしまいます。
でもちょっと予備が欲しいかなと思った絶妙のタイミングでオファーのメールくるんですよね。
まあこれおっさんが言ってもなんの説得力ありませんけどね。少年院を出てきた不良に勉強しすぎと怒られるくらいお前がいうなですけどね。
プルームテックを安く収める方法
大体プルームテックはなにも4000円だしてスターターキットを買わなくても中華サイトとか探せばバッテリー1本300円ぐらいで買えてしまいます。しかしこれもカスタマイズにハマると自分に取って1番の味にする事を求めてバッテリーやカートリッジ、挙句はカートリッジ再生用リキッドなんかまで買ってしまいます。
ベストはプルームテックスターターキット+予備バッテリー1台+再生用リキッドですね。たばこカプセル自体あんまり焦げないので吸ったたばこカプセルを振ったり揉んだりすると使えますよ。
gloを安く収める方法
glo、これが問題ですね。チェーンスモーク可で3分しか吸えません。自ずと本数が増えてしまいますがこれはもうIQOSの補助機と割り切った方がいいでしょう。
IQOS、プルームテック、gloと揃って来ましたがどれかに完全移行ではなく隙間を埋める様な補完利用がいいですよ。そもそも三種とも長所短所がはっきりしてますから。
それでも紙巻きタバコと同等か少し安くなる程度ですが。
ハマると底なし沼のvapeは本当にお金がかかる
IQOSが発売されて電子タバコが再考されたのと同時に最注目されているのがvapeです。おっさんも知らぬ間に自宅がvapeだらけになっています。最近は落ち着きましたけどね。
取り敢えず自宅にあるリキッドを消化するまでは動きはなさそうです。
しかしvapeは禁煙補助になる可能性は認めますが大体通る道がテンプレでタバコやIQOSのヒートスティックを減らしたい→手軽なペン型を買う→味を求めてBoxMODを買う→アトマイザーを買い漁る→リキッドを求める旅に出る。って感じなんですよね。
MODに関しては2.3台で収まる事はありますがアトマイザーはやれRTAだRDAだと結構買い増ししてしまいます。また吸いごたえを求めてニコチンリキッドの購入や、味の濃いリキッドを探します。国産ではニコチンは添加出来ないですしそもそもあの価格であの薄味はなんなんだと。この薄味は京都人でも流石に認めないんじゃないですか四角い仁鶴も丸くなりませんて。
それなりの濃いリキッドはそれなりの価格がするわけで結果的に節煙としては成功。コレクターズアイテム化して金銭的には失敗ですね。今は落ち着いてますが何度も再燃してくる気配の魅力あるだけに気をつけたいところです。
vapeを安く収める方法
おっさんが電子パイポを買ったのが昨年2月。こうなるまで半年でした。
なのでvapeを安く収めるには
最初からBoxMOD+安くて評判のいいアトマイザー(fodi f2とかゴブリンミニV3とか)を買って有名リキッドを買う事ですね。
後大事なのはvapeの情報は集めない。です。日常的にvapeの情報を収集してると常態的に物欲が掻き立てられます。これは実はかなり危険な事でFrstTechや3fvapeを見てるとそんなに高くないのでちょこちょこポチってしまいます。カードの請求が結構な事になるを繰り返しやすくなります。
とは言っても最初はやはりペン型から入ってしまうしペン型で収まるならこんなに安がりな物はありません。
タバコ代を安くするならこれしかないヴェポライザー
IQOSの人気で聞く機会が増えたと思いますがヴェポライザーです。しかし国内ではvapeの方が人気だし取り扱いも店舗も圧倒的に多いのでまだまだ日陰の存在ですが、少々扱うのが面倒な店と少し知識が必要な以外は最もタバコ代を安く出来ます。
喫煙の度にクリーニングが必要な点と適度な温度設定が面倒なんですがこれもvapeのアトマイザー洗浄とビルドやワッテージ調整とおなじくらいの面倒さですけどね。
国内で販売少ない店がネックでしょうか?当ブログでも書いたHerbstick Ecoなんかは安くてほとんどの事が出来ます。
-
IQOS節約のHerbstick Ecoをもっと簡単に使う
おっさんです。ストラテラというADHDの薬が処方されました。これで社会的無能ではなく発達障害だと分かり安心しています。 さて前回IQOSの原型である喫煙具ヴェポライザーにつ ...
しかしもっと凝りだすとヴェポライザーって2.3万あたり前になってきます。
しかし目的達成ならHerbstick Ecoで十分です。またタバコ専門店で買うとレクチャーしてくれたりしてくれる店は多いです。
ヴェポライザーを安く収める方法
ヴェポライザーは基本的に好きなタバコを無煙化する喫煙具です。好きな紙巻きタバコをばらして詰めたり、巻きタバコの葉(シャグ)を詰めたりなんならIQOSヒートスティックをバラしても吸えます。高くなりようがないんですがただ思いの外きつく感じたり重く感じたりして続かい事があります。きついと思えば葉を加湿して軽いと思えば乾燥させれば調節がある程度可能です。
これから台頭してくれればいんですがこれが人気でるとタバコメーカーが困るだろうな…。
だから普及が遅いのか。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。