おっさんです(@jyugeru_09)。
今日は夕方からナイアガラのような雨が降っています@千葉。雨が降ると容赦ないっすね。
10/2と10/3で全国一斉発売となったBATの加熱式タバコgloですが、前評判通りに結構な台数を販売したようですがコンビニでは姿を消すほどの人気になっています。関東千葉でもIQOSも同等数入荷していたようですがIQOSはいつでも買える状況になっています。
IQOSはいいんだけど故障とクリーニングがね…やIQOSはきついしちょっと臭い。でも感じはいいんだよねって意見の方が流れてきているようです。
しかしこのgloは扱い方やクリーニングがちょっとIQOSとは変わってきます。IQOSと比べて何かが違うな…というのは少々もったいな気がします。今回はgloを美味しく吸う方法とちょっと手間をかけたクリーニングのご紹介です。
この記事の目次
gloネオスティックのラインにはちゃんと意味がある
各社から販売されている加熱式タバコの専用タバコはすべて規格が違っています。これはデバイスの合わせた適切な専用タバコと言う意味もありますが、他社製デバイスで専用タバコを使えない様にしています。
IQOSヒートスティックは見ての通り直径は普通の紙巻きタバコサイズですが短身に作られています。プルームテックのたばこカプセルはもはや既存電子タバコのカトマイザー(アトマイザー)に無理筋でタバコ葉を載せるために小さなカプセル状になっています。
gloネオスティックは実はスリムサイズのタバコと全く同じでライターで着火すれば吸えます。またglo本体にメビウスのスリムも入ります。まあ互いに美味しくはありませんが。
このgloネオスティックですがフィルターの辺りにラインが入っています。
スムース・フレッシュでいうとこのグリーンのラインになります。実はこのラインには意味があってgloにこのラインまで差し込んでくださいと言うラインになっています。
差し込みすぎると先端で加熱ムラが出るのでglo最大の欠点であるフレーバーがすぐになくなるがほんの少しでも改善する見込みがあります。
gloネオスティックをgloに差し込むとこんな感じになります。
なんだ、こんとんじょのいこう、とえなりかずき並に口を尖らして見せても実はこの位置のキープって難しいんですよ。唇に当たってどんどん奥になるからなのでちょいちょい気にしながら調整してあげる必要があります。唇ごときで当たってもガッツンガッツン奥まで入るので注意してください。これをマスター出来たら0を手にしたおまえは強くびこーじゅーあいらびゅーです。口唇だけに。
入れようと思えばここまで入ります。
ここまでgloネオスティックを差し込むとグニャと曲がるし先の方は白いままになっています。画像では分かりやすくネオスティックのラインが見えていますがもう少し奥でもいいです。
gloは5.6パフでネオスティックのフレーバーが消えたりすることが多いです。出来るだけフレーバーを持たさせる方法は以下の記事にまとめています。
-
gloのネオスティックのフレーバーがすぐになくなる!ネオスティックのフレーバーのもたせ方
おっさんです。 今日行きの電車でお姉さんにメガネケースを拾って頂きいつもの3倍仕事出来ました。あると思います。 じわじわ勢力を拡大しているBATの加熱式タバコgloですが喫煙時間が短いの ...
またどのgloネオスティックのフレーバーがいいかは下記記事を参考にどうぞ。
-
新フレーバー【スムース・フレッシュ】と宮城フレーバー4種、最速レビュー!gloのネオスティックで1番美味しいのはどれだ?
おっさんです。みるみるなくなる食欲に脅威を感じています。 大阪帰阪の際には加熱式タバコシリーズが大活躍でした。メインIQOSサブglo、補助にプルームテックと言う感じでしたがホテルの喫煙 ...
大体こういうネオスティックの吸い殻が出来たらいいと思います。
まあこれでもフレーバーがなくなるのが早い時は早いのですがここはまだ研究の余地がありますね。
gloのクリーニングはたまに大掃除するといい?IQOSクリーニングスティックを使ってクリーニング
このgloがIQOSより大きなアドバンテージを持っているのがIQOSより断然クリーニングや手入れが楽ってことです。複雑な構造でもなくブレードがないのでクリーニングによる負荷事故で壊れる心配がありません。
gloがどれだけ汚れるかというと前回クリーニングから10本ぐらいでこれ。
気になる方は20本でgloクリーニングブラシでOKですがネオスティック2箱くらいで大掃除をかけた方がいいかもしれません。
gloをクリーニングするのにセットで同梱されているのがgloクリーニングブラシです。
今から桃太郎とタイマンはってやると言わんばかりのメリケンサックにも匹敵する凶器にも見えますがgloはこれでゴシゴシとクリーニングするだけで基本はOKです。
特にオーナー介入余地もないクリーニング方法です。
一つ注意があってこれは吸い込み口の方から差し込んで下側にカスを送り出しているのでもっと綺麗にしようと下側からもgloクリーニングブラシを差し込むとカスを差し戻す事になります。故にgloクリーニングブラシによるクリーニングはくれぐれも一方通行で。逆行、カンカン要注意です
このgloクリーニングブラシでクリーニングするとブラシに付く異様なヤニ臭さが気になります。gloもIQOSと同じでドライクリーニングでは消臭まで出来ません。そこでIQOSと同じくアルコールクリーニングして消臭するのですが使うものはこれが1番使い易いです。
IQOSクリーニングスティックですが長さが1番適しています。このIQOSクリーニングスティックでまずは上からクリーニングをかけます。
内壁にIQOSクリーニングスティックが当たる様に奥へと進行していきます。行けるところまでIQOSクリーニングスティックが入ったら逆側からもクリーニングするんですがその前に底面の溜まったヤニ汁を軽く吹いておきます。
今はティッシュで軽く拭くだけにして今度は逆からもきれいな方の先を入れてクリーニングしていきます。
これで大体真ん中ぐらいまでクリーニングしたら底面のヤニ汁をこのアルコール部分で拭きます。
段のところや蓋の内側をこのアルコール部分で吹いて最後はティッシュで綺麗に拭き取ります。
仕上げは赤ちゃん綿棒で内部を乾拭きします。
これもおっさんは上から入れて、
下か拭き取ります。
以上でgloの大クリーニングは終わりなのですが、底面に蓋を開けたところにある穴。
どうもここからヤニ汁が垂れているみたいですがここからエアダスターを吹いてヤニ汁を一網打尽にしようとするとどこからも出てこないのでこっちから吹かずに上の穴からエアダスターをかけたい人はかけましょう。基本的にティッシュを当ててトントンすれば軽く出てきますからよほど気にならない限りそこまでする必要もないと思います。
gloのアルコールクリーニングは必須ではないけどフレーバーは良くなる
実はgloはクリーニングブラシだけでも十分綺麗になります。なのでアルコールクリーニングはIQOSに比べて頻度は少なめでも問題はありません。クリーニングブラシだけでもドローが重くなったり、故障率が上がるってこともないです。
ただやはり確実にgloネオスティックにフレーバーがより美味しく吸えるようになります。内部が臭うのでこれが強くなるとネオスティックのフレーバーも少し辛味が出たりします。焦げカスとニコチンのせいですが。
難易度もIQOSに比べて相当低いので気が向いたらアルコールクリーニングをしてみるといいと思います。ただgloを日常的に持ち歩く人はマメにクリーニングしておかないと蓋のスライドを忘れると思ったよりカスがカバンの中で散らかります。
クリーニングブラシだけでも出かける前にさくっとしておけばかなり違いますので。
それでもIQOSのMメンテナンスに比べたらとてつもなく楽ですが。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。