おっさんです。
何かと界隈を賑わしているのがgloの新製品ですが、今のところIQOS3やプルームテックプラス・プルームエスの様な機能進化した製品の発表はありません。
また各社の動きを見て最後に発売するかもしれません。全方位加熱でお馴染みのgloですが全方位で詰めの甘い製品でもあるのでササッと新製品の発売をして欲しいと思います。
夏のglo Series2に続いて12/14からglo Series2 miniというgloの新製品が発売されました。コンパクト化された新デバイスですが、なぜこの時点でgloはスペックダウン版とも言えるglo Series2 miniを発売したのか探るために本日ファミマで買ってきました。
glo Series2 miniは12/15から本格発売!
12/14から発売となった新型gloのglo Series2 miniはいつもの月曜でもない金曜発売にも関わらず、大半のファミリマートでの販売は12/15からとなっています。池袋の東口五差路交差点近くのファミリーマートでは売り切れと言われました。
今回のgloはファミリーマート限定販売で看板には各店舗で発売日の記入するようになっていて、看板が出てきて時点では未記入の店が大半でした。
10/15時点で律儀に発売日を記入している店もあれば記入していない店舗もあり、また看板自体設置していない店舗もありますが、タバコの取り扱いのあるファミマならどこでも置いています。更にはレジ裏やレジ前に陳列している店店もあれば、言えば出してくれる店等扱いは店舗によります。
さてglo Series2 miniですが発売前情報では小型化されて喫煙本数もglo Series2、30本の半分の15本程度と言われていました。
-
【追記】ファミマで看板目撃!新機種【glo Series2 mini ブルー】とはなにか?ファミマ店長から喫煙回数15本の確定情報あり
おっさんです。 次世代加熱式タバコは11月のIQOSを皮切りにスタートしました。やはり火蓋を切ったのはフィリップモリスでしたが、2019年3月にはJTのプルームテックプラスとプルームエスが控えています ...
続きを見る
希望小売価格は3980円ですが、定価は5980円で値引きがおっさんが買ったファミマでは3480円(税込み)でした。
取り敢えずレシートですけどTポイントって本当にゴミですね。通勤圏内自宅周辺や職場周辺はファミマだらけで最近はこまめにカード出してますけどまだ100Pにも未達でした。ちなみにTカードを使うと500円引きになるのでない人は、レジ横のTカードを取って新規に作りましょう。
glo Series2 miniを購入!早速開封&レビュー
池袋のファミマで売り切れでそのまま池袋周辺のファミマを回っても良かったのですが、千葉なら確実に買えるという考えのもとそのまま帰ってきました。千葉のファミマで看板のgloって言うとすぐに出してくれましたが結構な台数が格納されていました。
あまりにあっさり出して来るのでそれminiと訝しげに質問したらmini?と仏頂面で言われたの買ってきた次第です。gloはネオスティックもですが本体も見分けがつきにくいので違う製品を掴まされる率が高くて怖いんですよ。
しれっと2018年のiPadコーナーに2017年製を紛れ込ます某家電量販店的な怖さがあります。
化粧箱はgloが横になっています。ちなみにモデル番号も変更になっていました。バッテリーが変わったからでしょう。
モデル番号はG101です。
横には全方位のロゴが加わっています。
glo Series2 miniを開封してgloとの大きさの違いをチェック
開封するとブルーというよりネイビーなglo Series2 miniが出てきました。カラーで言えば結構好きなカラーです。
この時点で「ちっさっ」と分かる大きさです。付属品はいつも通り。
取り出した時の重さはそこまで軽くなっていないような気がしますがglo自体あの大きさでは軽い方ですし、同じサイズのvapeのMODだともっとずっしりきます。
帯を外してglo Series2 miniを全方位で見てみましょう。
上部がグレアで下部がアンチグレアみたいなツートンカラーになっています。乖離したツートンカラーじゃないから気になりません。
上部スライド前
スライド後です。
スライダーの大きさはgloと変わらないのでかなりキワキワまで占領しています。
モデルナンバー入の背面。
そして底面です。底面にはgloにはなかった通気孔といかダクトがあって不評だった、ヤニ汁対策かフレーバー持ちアップかの意味でしょう。
さて気になるのはgloとglo Series2 miniの大きさの違いです。比較がこちら。
表記の数値より見た目に小さくなっています。厚さがこう。
上から見るとこうなります。
予想以上に小さくなっています。
glo Series2 miniの連続喫煙本数マニュアル上では10本以上。実際は22回加熱出来た
glo Series2 miniでgloが小型化するのはいいことですが、小型化に際して一番削ったのがバッテリーの大きさでこれが軽さの元にもなっています。ただバッテリーを小型化するとglo最大のポイントである連続喫煙30本というパワフルさを失う事になりました。
マニュアルではフル充電で10本以上と書かれています。めっちゃ曖昧な記載ですよね。好きでも嫌いでもないみたいな変な予防線の張り方的な香りがします。だからボタン連打で計測する事にしました。喫煙はせずに計測したので実際は異なる可能性があるのは了承してください。glo Series2 miniで加熱出来た回数は22回。
ただしこれは吸わずに加熱だけを連続で短時間に行った計測なので実際は自然放電もするし喫煙による影響も考えたら15本とか16本が妥当な連続喫煙本数かもしれません。
glo Series2 miniでネオスティックを吸った結果は?
さて最も気になる点はglo Series2 miniで吸ったネオスティックの味は変わるのか?ってとこですが今回はこの前発売された新フレーバー【neo】のトロピカルを吸ってみました。
-
12/10発売!glo、neo新フレーバー【クリーミー】【トロピカル】レビュー!
おっさんです。 あんまり年末年始関係ないはずなんですが、毎年忙しいです。 そんな事で新宿三丁目のPloom Shopに行った足で表参道のgloストア青山にも行ってきました。LINEで発売前のneo新フ ...
続きを見る
まあ機能変更はなく単に小型化しただけです。構造的にgloを圧縮したのかどうかは分かりませんが、IQOS3とIQOS3マルチ程の構造の違いがないのは確実です。
そんな事で特に喫味に変化はありません。底面のダクトのおかげで多少フレーバーが長持ちしているような気がしますが気の所為レベルかもしれません。
まったく同じ使用感のgloがストアで980円で買える昨今フルプライスのglo Series2 miniを買うメリットですが、おっさんみたいに外出時にgloを5本も吸わない人からするといいのではないでしょうか?おっさんは買っちゃったからってのもありますが、明日から持ち歩きのgloはmglo Series2 miniに変更します。やはり小さくて軽いのは外では便利なものです。
まあ願わくば完全新作が欲しかったのですが、コンビニ限定カラーやglo Series2よりは良い製品だと思います。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。