おっさんです。
IQOS2.4Plusの時の様なパニックも少なく粛々とIQOSストアでの購入、IQOSオンラインショップでの発送が行われているIQOS3とIQOS3マルチ。今回は今までのIQOSとは一味違った連続喫煙がウリのIQOS3マルチに人気があるようです。
最初にどちらか片方を買ったものの最終的には両方買ったとTwitterやInstagramで報告されたりしますが、最初からセットで買っておくのがおすすめでしょうか?
そんな話題のIQOS3マルチにこれまたフィリップモリスが渾身の製作を施したIQOSクリーニングツールでクリーニングをするとブレードが折れたと言う報告がいくつかあります。
IQOS3マルチのブレード周りの特徴
IQOS3は今までのIQOS2.4Plusさながらの作りですが多少変更点はあります。IQOS3のクリーニングに関しては今まで通りでいいとは思いますが綿棒を差し込んだ時に若干の狭さを感じるのでIQOS2.4Plus以上に注意を払ってクリーニングした方が確実です。
-
先行販売のIQOS3が到着で速攻レビュー!IQOS3マルチやIQOS2.4Plusとに違いは?
おっさんです。 10/30のLINEのお知らせによるIQOS3とIQOS3マルチの先行販売で購入した製品が早くも届きました。思ったより早い到着と受け取った日が休みで非常に助かります。 その後もIQOS ...
続きを見る
IQOS3マルチは今までのIQOSとは違ってホルダー、IQOSポケットチャージャー一体型になっていて形状、構造が大きく異なります。
IQOS3マルチは連続してヒートスティックを10本吸えるのが大きな変更点ですが、そのために従来のホルダーのバッテリーを大型化させた結果のデザインです。持ち歩きや軽さに重点を起きこの形になったと言えます。それ故にIQOS2.4PlusやIQOS3とは全く形が変わっています。
-
IQOSとは思えない楽さ!IQOS3マルチレビュー!喫煙感に差はないかを調査
おっさんです。 おっさんがLINEの先行販売で買えてすぐに第二弾のメール先行販売が始まりました。おそらく11/15の発売日のパニックを避ける為に先行で販売されているものと思います。 断然オトクなのはお ...
続きを見る
特に気をつけたいのがブレード周辺の構造です。
加熱室いわゆるチャンバーがかなり狭くなっています。特にブレードが横に広がっているサイドは赤ちゃん綿棒でもキツキツでかなりタイトな構造になっています。
チャンバーも長く深くなった様な気がしますが実際はIQOS2.4Plusと変わっていません。ヒートスティックの差し込む位置が変わってしまうので同じです。
しかしIQOS3マルチのチャンバーは深くなった様に見えますが、これはIQOS2.4PlusやIQOS3の様に横が格子状になっていなくて奥が暗く見えるからだと思います。
クリーニングツールでIQOS3マルチのブレードが折れた?
上記記述の様に格子がなくった事に伴ったのかブレード周囲が狭くなっています。ヒートスティックはサクサク刺さるんですけどね。でも綿棒を刺すとキチキチ感が凄いです。正式発売から5日ですが早速ブレードが折れた報告が数件Twitterや掲示板に上がっています。それもIQOS3マルチのブレード折れがIQOSクリーニングツールを使った時に発生する報告ばかりです。
-
もしかしての登録者全プレか?ニューIQOSクリーニングツールが送られてきた!その実力やクリーニングブラシとの違いをチェック
おっさんです。 昨日辺りからTwitter等ではIQOSから贈り物が届いた事のでIQOSクラスタでは話題になっていました。今回送られて来たのは新型のIQOSクリーニングツールで現在時でまだIQOSオン ...
続きを見る
IQOSクリーニングツールは今までのIQOSクリーニングブラシとは違って硬めのシリコン製でフィリップモリスが満を持して作ったクリーニングアクセサリです。
フィリップモリス公式クリーニングツールでIQOS3マルチのブレードが折れるとはまさかそんなこと欠片も考えずにクリーニングしていると青天の霹靂ですよ。しかしいくつか報告が上がっています。
その他にもInstagramや掲示板でもいくつか報告されていますがいずれもIQOS3マルチをクリーニングツールでクリーニングした際に折れたようです。
IQOS3マルチにIQOSクリーニングツールを差し込んだ時点で結構なきつさを感じます。
IQOSクリーニングツールの設計から差し込む向きが関係あるとかないとかありますが、余計な力が入っていたとかそういう問題でもなさそうです。
ブレードを折らないIQOS3マルチのクリーニング方法
IQOS3マルチがIQOSクリーニングツールでブレードが折れると言う報告を知ってからもおっさんはIQOSクリーニングツールでまずはクリーニングしています。
不器用番長の名をほしいままにしているおっさんですが、今のところ無事です。最初は戦々恐々ながらゴリゴリとIQOSクリーニングツールでクリーニングしていましたが、最近はふんわりな力加減でやっていますが汚れが残るので段々力が入っていきます。
このIQOSクリーニングツールを使用してクリーニングする際にぐりぐりと双方向にクリーニングするのが問題ではないかと思います。おっさんは一方向に回転させて、
しばらくこの方向で回転させた後に一度IQOSクリーニングツールを外してもう一度入れて逆方向に回しています。
グリグリすると明らかにIQOSクリーニングになにかあたっている嫌な感触を感じずにはいられません。
それが怖くて一方向にクリーニングした後IQOSクリーニング一度出して次は逆方向に回すと言うクリーニングになりましたが、基本的にIQOSクリーニングブラシもこのクリーニング方法が正解のようです。
IQOS2.4時代はIQOSクリーニングブラシでブレードが折れた報告が多発しましたが、IQOS2.4Plusでは綿棒や独自のクリーニングアイテムによるクリーニングの深追いによるブレード折れが多くなりました。
上記の様なクリーニングが完全にIQOS3マルチのブレード折れを防げるかと言えば難しいのですが、公式のアイテムでブレードが折れるのは構造上の欠落とも言えます。
心配な方はIQOSクリーニングツールを使わずに綿棒のみでクリーニングした方がいいでしょうね。
クリーニングの仕方が悪いと頭ごなしに言う方も結構おられますが、フィリップモリスは公式にIQOSの不具合や故障が多いことを認めた上でお詫びホルダーやIQOSクリーニングツールの配布、IQOS3やIQOS3マルチの先行発売を行っています。
まさかIQOS3シリーズでまたもやブレード折れに泣かされるなんて思ってもいないでしょうが、IQOS5くらいで【ブレードが折れない新製法】とか【今度のIQOSは折れない】で売ってくるんではないでしょうか。
まあ買いますけど。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。