おっさんです。
福島で震災が起きて7年経ちます。おっさんは復興にもボランティアにも関わっていないので福島に行く機会が全くありませんでした。おそらく今回の事がなければ行かずに生涯を終えた可能性が高いです。
震災についてはおっさんは多くは語る事ができません。しかしなにかを契機に知らない場所に行くのは楽しみでもあります。今回おっさんは福島に行くのは完全にアウェイながらご厚意で旅行することになりました。そしてこの目で見てきた生の福島の今とタバコ事情を書いてみたいと思います。
この記事の目次
いざ福島へ!福島のタバコ事情!福島もIQOSが圧勝か?
いつの頃からかネットでは不謹慎と言う言葉が良く聞かれるようになりました。おっさんは個人的には3.11も終戦記念日も黙祷はしていません。ですから事象の該当日には話題に触れないことにしています。
今回は相方の大きなお話でおっさんも福島行きに加わったことになります。6/1~6/3まで福島に滞在していました。ちなみに福島に関してはなんの予備知識もありません。そんな事で行く前にIQOSストアでイエローメンソールを買ってから行こうと思いたち銀座に寄るか池袋に寄るか考えている内に面倒になって上野東京ラインで大宮まででてそこから東北新幹線に乗車しました。
-
IQOSからイエローメンソールのサンプルが届く!軒のみ高評価のヒートスティック新フレーバーをレビュー!
おっさんです。 6/1から3日まで旅行のために不在です。福島に行くのですが向こうのタバコ事情なんかしれたらなあなんて思っています。 波状攻撃を仕掛けているIQOSですが500万オーナー突破企画の一角で ...
大宮についた時点で16時を回っていました。大宮で軽くなんか食ってから行くつもりがめぼしい店がなくまた明るい内に福島に到達したかったのでNEWDAYSでおにぎりを買って乗車して食べました。
大体大宮からは1時間ちょいで福島駅につく予定です。車窓から景色を眺めつつ宇都宮を超えると割とすぐに到着。駅を降りると大きなイトーヨーカドーが見えます。しかし逆にいうとイトーヨーカドー以外何もありません。ここは福島駅前西口ですがちょっとトチった模様。ただ新幹線の駅構内下りて眼の前に喫煙所があったので焦って喫煙所を探す必要はありませんが、知らない駅なので駅前で喫煙所の拠点は知っておきたいところでした。どうも発展してる側は駅の東口のようでコンコースを抜けるのですが、これがまあ新幹線停車駅にありがちな駅の反対側に出るのに結構な距離を歩くことになります。東口に出てみると景色は全然変わりました。
なにやらモニュメントがあります。東京でモニュメントと言えば錦糸町北口のか浅草のスーパードライホールのビールの泡を模したとされますがめっちゃ体調悪い人のうんこにしか見えないあれしか思い浮かびません。あれはアサヒからの飲みすぎるとこうなるよと言う酒へのアンチテーゼでしょうね。
復興どころか再開発真っ只中で駅前がゴーストタウン化している千葉駅よりよほど街なんですが。気温的には大宮時点でTシャツにちょっと厚手のカーディガンを羽織っていましたがちょっと肌寒く感じました。取り敢えず駅ビルのエスパルってとこを歩きつつ歯ブラシセットを買うための薬局を探しました。
マツキヨの女性店員が衝撃の福島弁なので福島弁を聞きたくていろいろ質問します。どっちに行けば繁華街に出ますか?とかなにが美味しいですかとか聞くと駅前の信号を渡ったところに繁華街があるそうなのでそっちへ行ってみます。程なく角がありタバコ屋がありました。そこにはなんと椅子付きの喫煙所があったのです。
ここはIQOS推しのタバコ屋でした。ただ福島は全体的に喫煙者に優しく、駅付近の商店街ど真ん中のコンビニでも余裕で灰皿を置いてくれていました。
駅前のメインストリート的なところでは結構歩きIQOSをする人を見かけました。が喫煙所では圧倒的にgloが多かったです。どこの喫煙所でも確実にgloは見かけました。やはりgloのお膝元の宮城が隣って言う影響でしょうか?
街を歩きながら段々分かって来たのですがこの福島駅付近というのは政治の街、いわゆる官庁の街なんですね。なのでこの日は福島入りを前乗りしているのでネカフェか個室ビデオででも過ごそうとしていましたが駅前にないんですよ。
また駅ビルに戻り駅前で牛タンそばセットを食べて6/2の待ち合わせ予定地である郡山に移動することにしました。郡山は商業の街なのでおっさんの期待する猥雑な街があるようです。
僅かな時間ですがさようなら福島駅
まだまだ回り切っていないので後ろ髪を引かれる思いで駅に入ります。
福山1の繁華街郡山の若者でもIQOSとgloで二分か?
福山駅で電車に乗ろうとするとドアが閉まってるんです。おいおいやる気あるんかよって思ってたらドアにあるボタンを押すとドアが開くんですなあ。これはぜひともドアを開けたい!そして未来へのドアも開けたいおっさんは態々閉まってるドアを見つけてボタンを押してオープンさせて一人テンション上げながら1時間ほどで郡山へ。
駅を出るとデッキになっていてデッキを降りるとどこでもドア的な謎ドアが駅前にあります。
この緑の扉は郡山で結成されたバンドGReeeeNの扉や歩みといったヒット曲に関係して作られたそうで上の画像の手形やドアの下にある足形はメンバーのものだそうです。
ここを抜けると喫煙所があります。
この日の夜も翌日の朝も何度もここの喫煙所を使いましたが福島駅よりやや西側にある郡山もgloが圧勝でした。もちろん最大勢力は紙巻きタバコですが、都内の喫煙所だと紙巻き>>>>IQOS>>>>>>gloって言う感じですが、郡山は紙巻きタバコ>>>glo>>>IQOSって言う感じに見えます。
glo使いが喫煙所を離れるとまた一人glo使いが来るという印象でこれはBATも宮城を優先するしフィリップモリスもここを攻めたくもなるでしょう。
街のレベルとしても非常に大きなものですが駅前の繁華街を入って数歩で客引きに合う程度には繁華街でした。この日は相方の進言で開いてるホテルに飛び込みで止まることにしました。
翌朝9時ころにチェックアウトして駅前のドトールへイン。
後ろの老夫婦がどぎつい福島弁で聞いてるだけで禅問答ですがどこでも老人は昔ながらの方言を使うので会話を聞くと嬉しくなります。ただ旅行先で大阪弁を聞くと非常に残念ですね。大阪弁のおっさんが言うのもなんですが暑苦しい大阪弁から離れたいものの最近は地方都市に大阪弁は繁殖しているようで大阪弁を一人見つけたら木の裏とかに隠れて10倍はいそうです。
ドトールでもgloは多かったですよ。
ドトールを出て商店街を歩くとvape shopを発見しました。
朝だったし営業してるか謎ですが上の電子タバコ専門店の文字がないと汗だくのネパール人かスリランカ人が数名で営業しているのにインド人が作るインドの味!みたいなフォントに衝撃を受けつつ相方と合流し相方の親御さんに会いに二本松へ移動します。
福島二本松での聞く3.11の話
郡山から電車に乗って約30分で福島県二本松市に到着です。
宿泊はこちらの岳温泉にある扇やさんと言う旅館です。つくと送迎のバスが来ていて宿に移動します。所々で運転手さんがガイドをしてくれます。二本松の駅からバスで20分弱で宿に到着。
到着後はちょっと込み入った話をして食事までの時間、温泉通を歩きます。
足湯とかしながら周囲を散策しますが温泉通の店前にはほとんどが灰皿を設置しているという考えられないほど喫煙天国でした。
ここは酸性の温泉が売りなのですがこの旅館で感心したのが仲居さんの接客です。もうちょっと感動すら覚えるレベルで臨機応変で気持ちいい接客をしてくれます。待望の夕食は会席料理で配膳のタイミングも監視カメラで見てんの?ってぐらいバッチリ。
この辺は過去記事の大阪帰郷編みたいな紀行記事っぽくなりますが。
-
大阪IQOS事情と梅田心斎橋IQOSストア情報!gloを吸ってもらった感想とか
おっさんです。長い帰省から帰ってきました。本日は旅行後の諸所を片付ける必要がありますがまずは更新を行います。 GWの真っ只中に帰省すると成田-関空なんてドル箱路線は本当にLCCかよってお値段ですし今年 ...
-
心斎橋IQOSストア、梅田IQOSストアを巡礼してきました。
おっさんです。GWも折り返しと言われましてもおっさんとしてはもう終わりましたけどね さて今回は大阪に帰省の傍ら聖地、IQOS(アイコス)ストア巡りをしてきました。 &nbs ...
配膳中に温泉の空いてる時間を仲居さんに相方が聞いてみたことから家族風呂のことも聞いてみました。別料金で家族だけで入れる温泉があるらしいのですが料金について聞いてみたところ今はやってなくて震災で壊れたのを機になくなったとのことです。この旅館も震災で大きな被害は出たそうですが奇跡的に要となる温泉がほぼ無傷だったので営業はすぐに再開できたそうです。
この温泉の坂道を超えると会津なのですがやはり観光客も少ない地域に行くと復興とは程遠い状態なところもあるとか。
また帰りにあぶくま鍾乳洞に寄って帰ったのですが鍾乳洞に入ってるときに自信が来たら危ないのかなと思っていたらあぶくま鍾乳洞はまったくびくともしなかったとか。
当然と言えば当然ですが福島というか東北全体で3.11以前以降で大きく変わってしまったようです。しかし街には若い子が溢れ繁華街も再開していますが全体で見れば目につくところだけはなんとかなっている状況。ですが福島の人はみんな優しく親切で食べ物も非常に美味しかったです。
3.11当時は全国的にタバコ不足になりましたが今の福島は喫煙者には非常に優しくそしてgloがめちゃくちゃ強いのが特徴でした。おっさんとしては来てよかったと思いますしまた来たいところですね。東京からそんなに遠くもないけど都会の喧騒を忘れられるし。
ただプルームテックは一人も見ませんでしたけどね。頑張れJT!
今後こっちに来る機会も増えそうなのでまた今度はもっと時間ゆっくり取って福島に来たいと思います。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。