おっさんです
めっちゃ眠いのですがこの時間からコーヒーを飲むと夜中何度も起きるんですよね。
さて東京ではIQOS、プルームテック、gloが出揃いました。幸運な方はこの数日で全加熱式タバコを体験されたことでしょう。
相変わらずおっさんはIQOSメインは変わりませんが日に日に本数が増えて困っています。なので一時離れていたvapeを復活させる算段です。タバコ代の節約にはあれが1番です。
全部試した結果使用頻度はIQOS>>>glo≒プルームテックといったところです。要するにタバコ感が強い順に使用頻度が高いと言う事です。
結局加熱式タバコはタバコに近い物であって紙巻きタバコに慣らされた者からするとタバコではない何かなわけですが、IQOSのタバコに似た喫煙感が群を抜いていて、IQOSを愛用する人が多いです。
しかし3つの加熱式タバコを試したものなにか足りないと言う方もおられます。そう言った方が求めているのはタールなのではいかと言う話です。
IQOSでは物足りない!中毒性があるのはニコチンだけではなかった?
IQOSを吸い始めるとこれが中々衝撃的で電子タバコもここまでタバコに近くなったか?と言う感動すら覚えます。それでいて臭い少なめで火を使わずに家事の心配もありません。
吸い慣れてくるとよりきつく吸う事ができて満足度は非常に高いと思います。
IQOSの紙巻きに近い吸い心地はあのホルダーにあるブレードが実現していて、ブレード熱で全体が上手く蒸されます。
ここが互換品のHerbstick CSでは難しい部分で超えられないところでもあります。なのでHerbstick CSの吸った感じはgloに近くなります。
IQOSがタバコに近いデバイスなのと引き換えにクリーニングが非常に面倒になってきます。gloはIQOSのブレードを取っ払ってクリーニングを楽に、しかも全体を加熱させようとした結果があのネオスティックの細さですがやはり全体的に蒸らし方にムラがあります。
プルームテックはその点を全部排除してリキッドを気化させて熱風によるニコチン気化と言う構造です。
やはりブレードで全体を加熱させてムラなく6分または14パフ持たせる構造のIQOSが1番タバコに近いのですが本数が増えていくと言う方が結構います。
その本数を増やすのを抑える為にgloやプルームテックを合間に使うものの満たされないと言う意見もあります。
なにが足りないかという言うとタールです。ニコチンは即効性のある嗜好品ですが効果時間がなくなるのも異様に早く、これが中毒を引き起こす要因なのは良くしられた事ですがタールにも大きな依存性があるような気がします。
IQOSには少ないタールの効果
IQOSがタールフリーと言うのは問題があって多少ないしは含有されています。しかしそれも紙巻きタバコに比べたら微量なんですよ。
IQOSにどれだけ慣れても紙巻きタバコが欲しい時があります。
寝起き
食後
この2つの局面での紙巻きタバコの美味しさは桁違いなのですが、賃貸住みや家族の許しが出ないところなどでは喫煙できません。
寝起きに関して言うと目がスッキリ覚めるし、便意すらもよおすオプションがついています。これはセブンのスピードくじでコーヒーが当たった様な嬉しさがあります。
寝起きの紙巻きは正に寝た子を起こす感じで「ほら起こしてやったぜ?トイレ行って朝の準備にかかれや」と言われているような気さえします。
IQOSはこの辺が「ちょっと起きてもらえやしませんか?」と言う感じなんです。
紙巻きタバコが深作欣二作品に出てくる緒形拳ならIQOSは佐野史郎的なんですよ。この辺が脳の刺激のさせ方が違いますね。紙巻きタバコを吸うとちょっと恍惚感と言うか、おっさんは仕事でMAX3時間タバコが吸えないのですが、3時間吸わずにいた後の紙巻きタバコは体中にニコチンが走って染みる感じが実に気持ちよく感じます。
以上はニコチン中毒の症状ですがタールにはニコチンを行き渡らせる役目があるのではないかと思ってしまします。
IQOSやプルームテックやgloで問題ない喫煙ライフが望ましい
タールが今より多く含まれる加熱式タバコ出たらきっと満足できるでしょうがこれからは焼かないタバコが主流になります。燃やしている物を体内に入れるには身体的な問題が多すぎます。
燃やさないにしてもIQOSのヒートスティックがタバコに近いのはそれなりに添加物が多いわけですが。
-
フレーバー6種類+パーラメント2種+HEETS4種!IQOS(アイコス)のヒートスティック、どれが一番おいしいか
表参道のiqosストアに行った時ストア付近では流石に数名のiqosユーザを目撃しました。 久しぶりにこの記事の手直しをしますがこの記事15/10/15日に書いたんですね。出たばっかで色ん ...
わざわざ有害な物を入れることはしないでしょうし寝起きは近くの喫煙所で吸う様にするしかないです。
また食後の一服はIQOSでなんとか凌げるとは思います。賃貸ではIQOSにするだけで修繕費を回避できる可能性もありますから。もちろんIQOSの健康被害は今後分かってくるとは思いますが、ニコチンが本当に猛毒なら後期高齢者は摂取出来ないと思います。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。