おっさんです。
千葉にもgloストアが出来るのですが印西牧の原まで出るなら青山まで出られる時間なんですよね。ジョイ本の中に出来るようでgloも虎視眈々と拡大しているようです。昨今はIQOSブームの終焉が叫ばれるも、勢いは削がれた形で今後も加熱式タバコは拡大していくのは間違いがありません。4月から我が千葉のコンビニでもプルームテックスターターキットとたばこカプセルが買えるようになりました。
瞬時に売り切れるかと思いきやそうはなりませんでした。
この記事の目次
待望の千葉、埼玉、神奈川全域のコンビニでプルームテックとたばこカプセルの販売開始
プルームテックの発売からかれこれ2年オーバー。思えば悲惨な出だしで嫌な予感しかありませんでした。ここ数年日本企業の停滞や沈下が目立つ筆頭といえば民営化された企業がその代表ではないでしょうか?本来政府が堅持すべきインフラを民営化して利益追求企業にしたのでコストカットとサービスの低下が目立つものになっています。
企業なので職員の愛想だけは良くなったのですべてが良くなったと勘違いしがちですが、実際は不便になる一方です。その嫌な予感は全く裏切らずプルームテックは2年経っても全国発売されないまま、JTはなんと後継機と高温加熱式タバコの2種を発表する明らかな一人負けになっています。
本来のロードマップなら今頃プルームテックは全国発売されていたのですが、JTは千葉埼玉神奈川全域の発売を優先することにして全国発売する用の弾をこの3県に投入しました。事情は人口比率の高さで優先したことになります。ここに東京を足すと3000万人以上の人口になるのでまずここを制圧したと言えます。
この次は9月に全国発売になりますがこれもう人口カバー率的に最初から全域で展開しない事が予想されます。
さて漸く近所のコンビニにお出ましなさったプルームテックですが、おっさんのTwitter(@jyugeru_09)のフォロワーで該当県住みの方には概ね好評のようです。
千葉と行ってもたばこカプセルの為に都内まで出られるギリギリの範囲がJR千葉駅付近でそこから東に行くと中々大変な距離になってきます。なので千葉県民だからと行って全域が都内へアクセス至便と言う訳ではないのです。
プルームテックを常用出来ない最大の理由がたばこカプセルを買うのに送料がかかると言う不便さが大半なので近くのコンビニで買えるのは非常にありがたいことです。
4/16にコンビニ販売が開始されたプルームテックスターターキットですがその争奪戦はいかなるものかお伝えします。
IQOS30個ありますの横にプルームテックも30個?両方大量に売れ残り
仕事帰り駅から自宅までの間で自転車を止めてコンビニ寄るのが面倒なので極力駅構内か駅前でIQOSヒートスティックや翌朝のパンを買って買えるようにしていますが酒も買うとなるとNEWDAYSでは種類が少なく道中にあるセブンで買い物をするのですが、そこのセブンは4月に入った辺りからレジの裏にピラミッド状に積まれた見るも圧巻なIQOSが売られていてご丁寧にポップまで貼られていて
「IQOS30個あります!早いものがち」
と書かれて売られているのですがもうそろそろ一ヶ月経とうかって時ですが1人も早いものが集まって来ていません。IQOSは30個綺麗なピラミッド状に積まれて販売されています。いや本当に1個も売れてないので店員的にも早く売って違うものを陳列したいんでしょうが本当に売れてないのです。寄るたびに微動だにしないIQOSの横にスフィンクスやファラオのオブジェでもおけばいいのにってぐらい不動のピラミッドなんです。
しばらく寄ってなかったのですがプルームテックが千葉のコンビニでも発売されて数日経ってから寄ってみると横に同じ数だけのプルームテックスターターキットが陳列されていてその合間に1個だけgloスターターキットが陳列されていました。それから数日プルームテックのピラミッドはちょっとずつ崩れて行くものの優先販売権争奪戦はなんだったんだって勢いでゆっくり売れています。
忙しい時間帯だったので遠巻きに静かに撮影したのですがとても分かりづらくなって申し訳ありません。綺麗に山積みにされているハチドリの箱の横に見えるのがプルームテックの山です。
これ撮影は昨日なのでちょうど千葉のコンビニでプルームテックが発売されて10日経ちます。流石にIQOSは行き渡った感じがあるのは理解出来ますが買い替えでも買わないなんてちょっと売れなさすぎな上にダークレッドやメタリックホルダーやnigo for IQOS CAMO COLLECTIONまでここ4ヶ月で発売されています。
-
喫煙者のIQOS離れが深刻、なぜ喫煙者はIQOSを吸わなくなったのか?
おっさんです。 基本的に若者の〇〇離れは休みを増やして給料を上げれば解決だと思います。 さて11月も間もなく終わり12月に入ろうとしています。昨年の今頃はIQOSのサファイアブルー販売で ...
限定カラーに興味がない層は結構いるとは思いますが買い替えも進んでいないような印象を受けますね。
もっと深刻なのはやっとこ、これから普及を目指そうとしているプルームテックですが全国発売を控えた状態で余る状況を生んでいます。IQOSもgloもコンビニへの初回の出荷台数はかなり多めに出しその後絞っているのは有名な話ですが、1コンビニに何10個も出荷してたらそりゃ余りますよ。
IQOSやgloでも初回5個くらいでしたし。それでもあの争奪戦の頃のプルームテックは終わったんやなって。
プルームテックは始まる前に終わったのか?
JTはどこまでプルームテックに本気なのでしょうか?間借りの技術と言うか既存の製品で展開されたプルームテックだからJTには愛情がないのかもと思うかも知れませんがプルームテック本体にお金や技術はかかってなくてもたばこカプセルには相当の金額をブチ込んでいます。社長自身もたばこカプセルには苦労していると述べています。
-
JT社長「プルームテックが出遅れたのはたばこカプセルを大量生産するのが予想以上に難しかったこと」
おっさんです。 本日よりわが町千葉のコンビニでもプルームテックたばこカプセルが販売されるようになりました。IQOSやgloみたいにのぼりを出している店舗はありませんでした。 ただ考えると都内のコンビニ ...
だからプルームテック後継機でもたばこカプセルは使用出来るようです。これは単に注ぎ込んだたばこカプセルの費用が捨てられない為に後継機を出したような気がします。今後JTは現行プルームテック、プルームテック進化版、高温加熱式タバコの三本柱で行くと名言していますが選択肢が増えれば増える程客はなにを買っていいか分からなくなる人が増えます。
今でもIQOS、プルームテック、gloのどれ買えばええねん…。面倒やから紙でええわとなってる人も結構います。加熱式タバココンプリートしてる方が変わったやつなんですから。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。