最近TwitterでエゴサかけてみるとiqosのTLの流れが早くなってきていると感じます。
発売前の各コンビニにおけるディスプレイ広告は喫煙者にかなりの衝撃と、興味を与えるのに成功したんじゃないですかねー。
筆者も8月半ばには興味津々でしたし。
ただ筆者の場合、入手した途端興味をなくす癖があり買うのは同居人に大反対されはしましたが、今では今年のBest Buyだと思ってます。
そんな話題のiqosですが実はシリーズ化と言うか構想があるんですよね。
フィリップモリス インターナショナル(PM)- リスク軽減の次世代タバコを開発
フィリップモリスは先般世界の一部で発売した電子パイプたばこ「iqos」をプラットフォーム1として4まで構想があるとのこと
その内iqosとプラットフォーム2はiqos同様の無煙タバコになるようです。
上記画像を見ていただければわかりますが。
フィリップモリスは2016年までに新設した工場でHeat-not-burn(火を使わないタバコ)300億個製造可能になると。
でiqosは買った方が情報収集にこのブログに辿り着いたり、購入検討の方もある程度知識が入っていると思うのでここではプラットフォーム2について調べてみました。
タバコそっくりの器具の先端に炭素チップを備えて、そこから加熱してiqosのように蒸気が発生して、それを吸うようです。
https://www.pmiscience.com/platform-development/platform-portfolio/heat-not-burn/platform-2
いやいや、これは期待大ですなあ。iqosでさえ満足してる部分は多くて口につけた時のタバコ感は遜色ないんですよね。
それをよりタバコに似せた物みたいです。
待てば良かった気もしますがiqosを買ったから気を引く部分は強くあります。PM的には先進国でタバコ離れが強い中なんとか一石を投じたい部分もあるでしょうけど。
筆者は電子タバコもそんなに興味なかったしiqosに興味が出るまではPlumeの存在も知りませんでした。
そんな紙巻き主義者を捉えたのはなんといってもガジェット感です。
とにかくコンビニのディスプレイに始まりデジタル感が半端無かったんですね。
今は買ってみて本当に良かったし紙巻きから離れて健康になった気がします。
願わくはこのまま禁煙へ進みたいと考えてますし、筆者の最大のタバコの中毒性である喉にグッと来る奴もあまり気にならなくなってます。
ただ今後の展開、特にプラットフォーム2は強い興味がありますね。
それと筆者は選に一回で漏れちゃいましたが、iqosアンケートに答えてamazonギフト券6500円なんですが、出来るだけ近づける方法としては
性別は女性
職業は医師や弁護士
なんかがいいと思います。PMとしても派遣でおっさんの喫煙者のデータなんかゲップなわけで、欲しいのはそっちのデータなんでしょうね。現に女性ってだけで筆者の同居人にはアンケがきてますし。
みなさんも上手くgetしてくださいね。
ではご武運を!