初日は訳のわからないまま充電したりしてたのですが、
なのでググりながら動画があればそれを見ながらiqosを吸える
ここまでは問題なくはないけどこれました。
1本目をフィルターと逆のiqosホルダーの充電端子側を2、
いや、逆から吸ったら電子タバコだもの。
むしろ電子タバコ以下の吸いごたえだもの。
香りのみふんわり吸入みたいな
フレーバーを楽しめみたいな
それなら喫煙所に居突っ張りでよくね?みたいな
これもう健康なのか不健康なのかわかんねぇなあみたいな気持ちで
筆者は天然なんて自覚は皆無ですが、筆者が天然に遭遇して
「自分天然やなあ」と言ってみて
「違いますよ!」と拒否られたら
「天然はみんなそう言うねん」
みたいな会話は間違いなく繰り広げられる観点から筆者ヤバいかも。
泥棒もストーカーも自覚ないですから。
それはともかくまた充電する。
こう言うのもLEDが常時点灯なのか常時点滅なのかとかわかりに
2本目行くまでにオプションを一服。
これ本当にiqosに移行できるんかいな。
2本目。やけに軽い。1本目は相当ガツンときたのにこれは軽い。
味は相変わらず焼き芋臭。割と部屋全体にも焼き芋臭が広がる。
タバコが焼き芋なのは嫌だけどケバブ臭とかよりマシだと思う。
部屋中毎回プチバーベキュー感を出すタバコなんて嫌すぎるし、
確かにニコチンダイレクトな感覚なんだけど吸ってるぞーってのが
だからこれチェーンで吸うと後々きついと思う。
でなにが起きてるかと言うとヒートスティックが不完全燃焼なんで
画像を見て貰えば分かりますがなんかバウムクーヘン調な燃焼の仕
バウムクーヘンは確かに美味しいけどあれはお詫びに行く時に添え
むしろ俺の心も不完全燃焼でお詫び欲しいしね。
で解決を求めてググったけど情報があんまり出てないんですよね。
出て間がないのもあるし。
ならこっちから質問してみようと2ちゃんの該当スレなんかで聞い
早く寝ないと仕事だしね。
行きの電車でも結構調べたけどヒットなし。
iqosの所作にも慣れてないし、
丁度オプションが切れて仕事帰りにiqosを用意してみた。
今度は上手く燃焼してくれました。
思うに本体のスイッチを押してLEDが点滅から点灯に変わったら
この事は今後も検証していきます。
気づくとiqosとオプションを1日で10本も吸ってない現時点
ちなみにヒートスティックの箱に記載されてるパックコード入力でプレゼントキャンペーンもしてます。