おっさんです。ドラクエは5派です。
ところで予想以上にIQOSやプルームテックを始めとする加熱式タバコ勢の勢いが凄い中紙巻きタバコと二大勢力になりつつある昨今ですがIQOSやプルームテックからvapeを始めた方も多いでしょう。
健康志向と言う訳ではありませんが紙に火をつける以外の吸引方法も案外悪くないと言う事に気づいたんではないでしょうか。
東京オリンピックに向けて禁煙が騒がれる日々ですが、紙巻きタバコと言うのはやはり臭いとは思います。とは言えおっさんは外出中は紙巻きタバコを吸っています。
紙巻きタバコから離れない人の多数は紙巻きタバコ以外は軽いと言う印象が多いようです。しかし吸ってるのかどうかイマイチ満足感が薄いプルームテックでもきっちりニコチンは摂取出来ています。
実際IQOSやプルームテックにしてみて案外軽いタバコだなあと思っている人も多いようですが加熱式タバコで吐き気やクラクラと目眩を訴える人も多いです。
この記事の目次
IQOSやプルームテックでヤニクラになる理由
昔々の子供の頃父親の吸うセブンスターをこそっと吸ってグルグル目が回って吐きそうになった事があります。大体タバコを初めて吸うとこの吐き気と目眩が襲ってきます。この摂理は耐性のない体がニコチンを一気に受け入れた事と一酸化炭素中毒によるものです。
慣れてくるとこういった減少は減りますがその後喫煙者になってからも長時間吸えない場面から開放された一服の時なんか軽いクラクラを感じます。
これがいわゆるヤニクラ(ニコクラ)と言われるものでニコチン摂取による血管収縮が原因(最近ではニコチンで血管収縮はないと言う説もありますが)でこれにより脳に血液がうまく循環しなくなって起こる現象です。
IQOSではたまに寝起きの一服でクラっとくることはありますがブログ更新中にダラダラ吸えるプルームテックやvapeでは目眩と吐き気が頻繁に起きていました。
IQOSやプルームテックでもヤニクラが起きる原因
紙巻きタバコのタールと紙が一酸化炭素を出すのは良く知られまたそれが要因で軽い急性一酸化炭素中毒になってヤニクラると言うイメージは間違いではありません。祖父母の家にある豆炭のコタツに潜り込むとヤニクラと似た状態になった記憶があります。
しかしIQOSはタールが大幅に減りプルームテックに関してはタールが発生しそうになりません。ニコチンオンリーなのに紙巻きタバコよりクラクラきて吐きそうになる。
理由は簡単ですぜ。旦那。
吸ってる時間が長いからです。プルームテックに関してはvapeと同じくほぼほぼ際限なく吸えるのは分かりますがIQOSは人によっては物足りない、すぐ終わると言う感想があります。しかし紙巻きタバコを一本吸うのに何服か計測してみてください。
おっさんは紙巻きタバコになると一気にスパスパ吸っちゃう質なので8服程です。時間にして3分あれば吸い終わります。
IQOSは最大14パフで時間は6分吸えます。人間心理としてこれを最大限にMAX吸おうとします。またIQOSやプルームテック、vape等の加熱して蒸気でニコチンを摂取するタイプは紙巻きタバコとニコチン吸収プロセスが変わってきます。歯茎からも吸収されるため吸収効率が上がります。
IQOSやプルームテック、vapeでヤニクラを起こさない為に
人それぞれかも知れませんが最近おっさんはIQOSを吸うとまだ終わらないのかと言う飽きを感じます。この時点で体はニコチン満足度No.1って感じになっているのでその時点でスイッチを切って捨てます。プルームテックも同じく紙巻きタバコに近いパフ数から最大10パフくらいで止めます。
難しいのはvapeでセッティングやw数でニコチンの取り込み方が大きく変わるので感覚で休むのが一番良さそうです。
vapeも基本的に紙巻きタバコ同様8服で置くようにして物足りない場合は飴でも舐めてます。これらに気をつければクラクラと吐き気を感じたりすることは減ると思います。
IQOSやプルームテックでクラクラと吐き気を感じた時の対処法
普段わかばやセブンスターを吸っている後輩がプルームテックを吸い始めた日に倒れそうな強烈なヤニクラになっていました。
これは後輩が際限なくプルームテックを吸っていたからですが青ざめた顔で何度もえずくところをみると用心するにこしたことはありません。
そこでIQOSやプルームテックでヤニクラが起きた時どうすればいいかですが
体を温める
血管が収縮を起こしているので温めて開いて上げる必要があります。温かい飲み物やお風呂なんかで一気に解消できます。
酸っぱい物を口にする
ヤニクラによる吐き気がある人は酸っぱい物を口にするといいです。おせち料理になますが入っているのは食べすぎた時になますを口にすれば吐き気を抑えられるからです。
ニコチンはビタミンの不足も起こすのでビタミンCは常日頃から多目に意識して摂るといいです。
寝る、横になる
ヤニクラになると体もだるくなります。横になって楽にしてるとニコチンの血中濃度は30分程と短いので楽になります。
常日頃からIQOSやプルームテックのヤニクラ対策にニコチンデトックス
ニコチンの血中濃度は30分ほどですがニコチンは肝臓で代謝されます。肝臓で代謝されるまで2時間ほど必要になりますが平均的に1時間に一本吸うと代謝が間に合わなくなります。そこで日頃からニコチンを早く体内から出す心掛けをするのが一番だと思います。
アスパラガスは有効です。
アスパラガス一本につきタバコ一本分のニコチン排出効果がありますが毎日20本もアスパラガスを食べられないしコスパも悪いです。ただ定期的に意識してアスパラガスを食べる機会を増やすのはいい事ですね。アスパラベーコンしか食べないけど。
そこでアスパラガスを抽出したサプリがあります。
ETASは割りと有名なサプリでアスパラガスの一番成分の詰まった根の部分から多く抽出されたサプリで睡眠も良く取れます。
IQOSやプルームテックを気持ちよく吸うために
別にこれはIQOSやプルームテック、vapeだけの話でなく酒なんかもそうですが万全の体調だとおいしくなります。
中々難しいけど改善出来るところはしたいところ。おっさんは学習能力が皆無なので今もvapeの吸いすぎで気持ち悪いですが。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。