おっさんです。会社ではミステリアスっぽくしてるコミュ障です。
最近では品薄、品切れも解消されつつあるIQOSだと思ってるんですがやはり買えない方は買えないみたいで。1日6000作ってる体勢なんですがそんなに競争率が高いのかと思うと既に日本では20万個捌けてるそうです。
最近ではベランダ族って言うのが問題化しているそうで室内やキッチンの換気扇で吸いたい願望を叶えてくれるアイテムですからね。
ちなみにおっさんが喫煙しない体でもベランダで吸われるぐらいなら室内を認めますけどね。だって洗濯物が我が家だけではなく近隣にも臭いの影響与えるわけでその揉め方たるや想像を絶すると思いますがね。
正直その家の喫煙問題はその家で処理してくれとは思います。
この記事の目次
IQOSphere謎の長期メンテナンス中
IQOSと言えばヒートスティックの箱についているプレゼント応募用の文字列のパックコードも1つの楽しみですがそのパックコードを入力してプレゼント画面があるIQOSphereがずっとメンテしていてログイン出来ない状態です。
もはや色んな企業の媒体がネットを中心に置く中ありえない企業ネットリテラシーなんですがIQOSのWebサイトやアプリはそびえる糞として有名です。
関連記事

その糞さはおっさんがIQOSを買う少し前の昨年9月6日にはご報告している次第であります。
そして実は思い切って本当の事を書いちゃいますがIQOSのサポートセンターも故障応対以外は話が通じなくてかなり杜撰だと思います。正直電話では故障の経緯なんて言う必要もないし症状も面倒だけど使えてるぐらいだと「じゃあもう少し様子を見てください」
という医者が言ってはいけない言葉ランキングに常に一位に輝く言葉を放ってきます。
そもそもIQOSが不調って言うのは大方そこから復調するのは少ないラッキーで大半はかなり近い日に使えなくなります。
IQOSを電子タバコのカテゴリにするのは余り好ましく思いませんがやはりヴェポライザーと言う類の1つなので故障するものという認識は必要でその辺は故障すると翌日には変えが届くのはありがたいのですが。
そんなIQOSのダメ出しの中でも公式サイトは救いようがありませんが。
そんなIQOSメンテ多発の中IQOSから謎の箱が続々と送られる事案が発生
おっさんがIQOSを導入したのが昨年9月ですがその中で一番大きなイベントと言えばホルダープレゼントでした。
関連記事

関連記事

これは昨年11月ころにメールで突然ホルダーをプレゼントします。このメールが届いた人から順次送っていきますみたいなメールがきて12月初頭に本当に届き大騒ぎになったのですが、これを撒く事によってヒートスティックの売上は結構上がったと思います。
IQOSの欠点にチェーンスモークが出来ない事を挙げる人が結構いるからですがいやあこれ結構助かっててあれからも2回ホルダーを交換してる事を考えると予備は確実に必要です。
そんな中IQOSから突如なにかを送られてきて開封するとホルダーだったという事案が多発しているようです。
IQOSから宅急便が来て何かと思ったら中身2つめだって。太っ腹だなー pic.twitter.com/iIAYpbVMGd
— まなきゅ (@manakyu) July 1, 2016
Amazonの無料オランジーナ24本、明日届くんだが、何か、iQOSからも発送されて明日届くんだが、何が届くんだろう。。。
— おでん (@odennn) June 25, 2016
iQOS事務局から荷物が届いた。
何だろうと思ったらお掃除棒とケース
何と
iQOSホルダー
この間買ったばっかりなのに
3本目
何かの時の為に取っておこう! pic.twitter.com/DpTf6R0mcC
— もつにこみ@新潟県民 (@motunikomidazo) July 4, 2016
これがおっさんの事例の様に事前連絡があるわけでもなく突如届くので混乱を招いていてもらって嬉しい人もいればIQOSの臭いが少ないのをいい事に家庭では禁煙した体にして外ではIQOSってるパパの家にも届く大混乱です。余りにも急で本当にフィリップモリスからなのかと穿って調べまくってる人もいるそうでちょっとは控えてくれよフィリップモリス。
こんな時期に謎長期メンテしてたら不安になる人が増えるじゃん。
IQOSのキャンペーンは実は今も多い
おっさんのとこには昨年ホルダーが届いているので除外かと思いきや今年2月購入組には届いていたり、最近もおっさんとこの同居人がIQOSからもらったアマギフで買い物していたりでキャンペーンはやっているみたいです。
じゃあなんで当ブログでそういう話が一切ないんだって言うとおっさんとこにはそんなお知らせ一切きてないから。
これだけIQOSに貢献してんのにそらないんじゃないの?
なおタバコは20歳から。社会のルールを守って禁煙、節煙を目指しましょう。