おっさんです。仕事中に通行人のおっさんの咳ボンバーに苦しむおっさんです。
さて山東さんがたばこ一箱1000円にしろと自民議連に申し入れたそうです。どうしちゃったんでしょう?この方。前世は絶世の美女だったけど悪行の限りを尽くし今世であんな風体になる呪いをタバコにでもかけられたような勢いです。
前回のタバコ増税を見送った分を執行猶予付きで勘案してもメビウス一箱650円くらいで決着しそうな気はしますが今回は値上げてくるだろうし2010年以来の大型値上げになりそうな気配です。
今でも相当高い嗜好品だとは思いますが酒税に比べてタバコ税に巣食う族議員はそんなに美味しくないんでしょうか?
政治批判や政権批判は当ブログの管轄外なので敢えては言及しませんしオリンピックが決まった当初からチラチラとナイフを見せる二中の不良みたいな事をしていたので覚悟はそれなりに出来ていましたが。
そこで気になるのが我らがIQOSやプルームテックと言った加熱式タバコの部類です。公式には紙巻きタバコではありませんし、年末にはiFUSEも構えています。
依然活気立つタバコ界隈ですが、IQOSやプルームテックは影響してくるのでしょうか?
この記事の目次
IQOSやプルームテックはタバコ値上げに影響があるか?
しかしまあタバコ一箱1000円と言うのは盛りすぎだと思います。1000円と見せかけ適度な額で決着してある程度の支持率は保持してくるとは思いますが、まあこれは喫煙側の意見で世間的には禁煙側につく方がメリットもありますが。
昨年JTのメビウスが政府に関与しない形でセルフ値上げしました。
⇒ JT、Mebiusの値上げを決定!我らがIQOSはどうなのるのか?
そこで気になるのがIQOSやプルームテックに以降してしまったユーザなんですが、IQOSやプルームテックはカテゴリーでは紙巻きタバコではなくパイプタバコとか言った別のカテゴリーになります。
多くのコンビニやタバコ屋の並ぶタバコとは一線を画します。なので値上げから逃げられるワンチャンはありそうな感はあります。
しかしIQOSのヒートスティックは既にコンビニやタバコ屋に並んでいてプルームテックも来年初より店頭販売をする事になっています。
⇒ JT加熱式タバコ【プルームテック】の都市圏販売を来年初から
ここがポイントでコンビニやタバコ屋に並ぶから値上げの対象から逃げにくい面があります。
PMJやJTが今後逃げゆく喫煙者の数々に手を打つ力の入った製品なので今後是非抗って頂きたいと切に願うしかありません。
もしIQOSやプルームテックが値上げされたらvapeに逃げよう
そこでIQOSやプルームテックが値上げされた場合、辞めるとはいかずとも本数は抑えたい。そこへ来てLARKやラッキーストライクやケントでお馴染みのBAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)が加熱式タバコiFUSEを発売します。
⇒ KENTからも加熱式タバコ【GLO iFUSE】2016/12以降国内で地域限定販売開始発売
ここで注目したいのはこのiFUSEはニコチンリキッドを使うところです。
現状日本の法律ではいかなる事象でもニコチンリキッドの販売は犯罪になります。
しかしiFUSEはニコチンリキッドを使うので一部法改正がある可能性が高いです。要はニコチンリキッドの解禁と課税と指定リキッドの販売喫煙ですね。
こうなると今は規制する蚊帳の外のvapeユーザにも余波がきそうな気がします。ただ現状タバコを個人輸入して安く運用しているユーザがいますし逃げ道はあるかもしれません。
そこでおっさんが最近IQOSが1日10本以下になりつつあるほど出番がある電子タバコvapeですが、IQOSやプルームテックと上手く併用出来る為の指南が出来ればいいかなと思います。
最近は買うのも落ち着いて来たvapeですがここまで沢山のスターターキットやアトマイザーを買いました。
しかし今や3台で運用しています。IQOSやプルームテックでvapeや電子タバコに興味を持った場合おっさんのケーススタディです。
持ち歩きとタバコとに違和感のなさを重視してペン型vapeを大量に買った
まずvapeはペン型とボックス型に大別されます。ペン型は携行に優れ、手入れや運用が簡単です。その代わりに出力のワット調整や温度管理が出来ません。
味も薄くなりがちです。
そこでプルームテックのたばこカプセルの余り消費とvapeを楽しみたいならARCUSがいいと思います。
最近のペン型vapeはボックス型に肉薄するほどの低抵抗のコイルが使える物が多いです。1.0Ω以下の抵抗値をサブΩと言いこの前後の抵抗値のコイルが使える物を選ぶのがいいです。
ARCUSのコイルは1Ωと1.5Ωの二種類あって味重視なら1.5Ω、煙重視なら1Ωを選びますがおっさんは1Ωの方が好きです。
実はプルームテックの魔改造にも使えます。
正直言いますがこれカートリッジいらないです。vapeを吸うと蒸せる人がいて同居人も蒸せる人ですがこれは濃くて美味しいプルームテックだと言ってスパスパ吸ってます。
おっさんはたばこカプセルのvapeにハマる部分を軽くセロテープを一巻きして差して吸っています。
ARCUSは漏れにくい(リキッド入れ過ぎたりコイルの交換で差し込みが甘いと漏れます)のでおっさんは常に持ち歩いています。
本当はこっちを勧めたいボックス型MOD
しかし今回の記事のテーマはIQOSやプルームテックと併用出来るもしくは移行出来るvapeです。上記ARCUSは細かい設定が出来ません。またもっと味や煙を重視したいならNautilus miniをお勧めします。
しかしせっかく買うvapeですしやっぱり良さを知って貰いたいのでいきなりそこそこのを買っちゃっていい気がします。
以前はiStick Picoをお勧めしました。これはやはりお勧めです。使いやすいし。ただ欠点は付属のmeio3というアトマイザーが良く漏れる事です。
ここでいきなりハードルを上げる様ですがコイルも手巻きするのがいいです。そこでおっさんはKeyfan v5というアトマイザーを買ってコイルを手巻きした三回目が上記の画像です。
とにかく不器用でハンコをまっすぐ押せないおっさんでもなんとかなります。とにかく美味しいです。
買ったのはステンレススチールワイヤー26Gとリチウムマンガン電池俗に言う18650ですね。
これも今後MODが増える事を考えて多く買っておくといいです。おっさんも細かく買う面倒な事になりました。
ワイヤーを巻く道具ですが
こういう感じのビルドキットで買えば不足はないと思います。
コットンですが無印良品でもいいですがおっさんは剥ぎやすいという理由でオーガニックコットンの利用率が高めです。
これも好きなのを選んでください。
最近話題のDNA基盤のvapeはIQOSやプルームテックの値上げに備えられるか?
vapeに興味を持って色々調べるとDNA基盤ってのが話題です。でもこれなに?って事ですが簡単に言うとPCに接続してプロファイルを作って専用ソフトでvapeを管理すると言う品です。
PCもvapeも好き。そんな優雅なガジェット好きおっさんのハート鷲掴みですね。
で買っちゃったんですよ。DNA基盤のvape。買ったのはVT75 nanoという物です。
別にPCでプロファイルしなくても使えるし、デザインもいいです。ただ電池一本では電力が少ないよってエラーが頻繁に出るのでPCに繋いでバッテリー管理するといいとは思います。
これはちょっと値が張りますが今後余計な物を買わなくするのには高性能です。
タバコ値上げに対抗出来るリキッド
最後にリキッド選びですが、これは好みです。おっさんはHALOのサブゼロとニコチケのワコンダ、ウイルスをローテーションです。
詳しくはこちら
リキッドに関してはハズレでも合わせると化ける事もありますしまず有名リキッドから買っていくのがいいと思います。
さてタバコ一箱1000円になったらどう対処するかで今回はおっさんの手持ちのvapeをお勧めしました。
参考になれば幸いです。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。