おっさんです。次の目標はMVNOで使うAndroidの調達です。
さて限定販売新色ローズピンクの当確者の報告も増えてきてまだまだ人気の衰えないIQOSですが相変わらず売ってない状況が続いているみたいですね。また故障の多さ対策の2台目需要や保証切れに伴う買い替えで激戦は更に加速しそうです。
IQOSの人気の1つにヒートスティックに記載されたパックコードによるプレゼントの応募があります。
ケースだったりIQOSキットだったりレアなボルドーレッドだったりするんですがパックコードを入力する際に箱の12桁のアルファベットを入力しますがこれが案外面倒でして。
今回はそのパックコード入力を簡易的にする支援アプリの紹介です。
この記事の目次
IQOSのパックコード入力方法
IQOSのヒートスティックの上蓋の裏に12桁のアルファベットが記載されています。それをIQOSphereのパックコード入力画面で入力します。
ただこれが案外面倒でしかもIQOSphereってしょっちゅう落ちてるのでおっさんは空になったヒートスティックのパックコードの部分だけ切り取って貯めています。
いい景品はヒートスティック10箱分のコードが必要だったりするのですが気がつくと50箱分くらいのコードが貯まっています。これを一気に入力するのはホネなんですよ。さらに言うとコードを送信したらサーバーエラーなんて良くあってまた入れ直すとかね。
IQOSのパックコードの入力はIQOSにログインしてIQOSphereにログインしてパックコードを入力します。
後はここに入力するだけなんですがこの面倒なところはこのスマホ全盛期になぜか大文字。
ただこれはパックコードが大文字表記なだけで入力は小文字でも登録されます。こういうのってIQOSの事に詳しくないと大文字入力しちゃいますよね。AndroidならまだしもiPhoneだと毎回シフトボタンタップだし。
これもコードが貯まってくると非常に面倒な作業です。
IQOSphere公式のヒートスティックパックコードの文字認識機能
この辺プルームテックはQRコードを読み取るだけで楽なんですがIQOSも公式アプリに画像による文字認識機能が追加されています。
上記画像のカメラアイコンをタップでカメラが起動します。
カメラがパックコードを自動で読み取るとのことなんですが、全然いつまで経っても読み取らす業を煮やして撮影を押すと
大体こう言う結果に終わるか読み取っても大量の近似値画像からの選択になってとても使えません。
いやまあ気は心と申しますがユーザービリティーを考慮した挙句なんでこんな不便な事になるかなあ…。
双日がWebから離れてもこれじゃあ案外PMJのWeb担当ってGREEのエンジニアでも引き抜いたの?
そこでIQOSのパックコードの入力を支援するiPhoneアプリ【.Scanner】
そんなところにこんなiPhoneを作ったよーと作者様からメールをアプリのプロモーションコードまで頂きました。
情報提供有難うございます。
で試してみました。
ダウンロードはこちら。480円(記事投稿時。為替レートによって変動があります。)の有料アプリです。
ダウンロードしたらタップしてアプリを起動します。
IQOSヒートスティックのパックコードを出来るだけ背景に何も写り込まないところに持っていき
アプリの左下の黒の中に小さな緑があるアイコンをタップ。
タップすると画像からインポートかカメラで撮影か聞かれるのでカメラで撮影をタップします。
後はカメラにパックコードを認識させれば自動で読み込んでくれます。
もし認識違いがあれば修正をタップして編集。これをコピーしてメモに保存しておけば空き時間の暇な時や出先でヒートスティックを開けた際にもその場で捨てられます。
更に先にIQOSヒートスティックのパックコードをカメラでメモ代わりに撮影しておいた物を読み込むことも出来ます。
黒アイコンタップして画像からインポートを選択すると読み込んでくれます。
一番下がインポートしたパックコードですがHとNが上手く認識されてなかったぐらいです。
IQOSヒートスティックパックコード入力支援アプリ【.Scanner】に求めるもの
その後も数回テストしましたがカメラで撮影の認識はかなり高いようです。認識まで少々時間は必要ですが。
ただインポートの精度はほんのもう少しの改善ですかねえ。まあ撮影側のスキルもいるんでしょうが。
PMがIQOSphereのAPIを公開していないので直接入力と言うわけにはいきませんがおっさんの使い方はGmailに送信してPCでコピペの繰り返しですね。
作者さんの話によると近々Android版アプリもリリース予定だそうで。
認識したパックコードはリストとして保存も出来ます。
気になったのは画像からインポートを使った時認識しにくいパックコードの時にアプリが何度か落ちた事。環境はiPhone7、128GB、Wi-Fiで何度か確認しました。
IQOSヒートスティックのパックコードの入力が面倒な人はチェックしてみてもいいと思いますよ。
作者様の動きに今後も期待しております。
このアプリへのご意見ご要望は作者様のTwitterまで。
http://www.yuichon.com/2016/10/app-scanner/
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を