おっさんです。お疲れ様です。
IQOSは目には見えない速度で間違いなく普及はしていますが、今年に入ってから大きなキャンペーンがなく話題としては失速気味です。
ただ気になる方は多いようで当ブログのアクセスはデイリーで上位殆どがIQOS記事です。
そこへきてまたこの話題です。
今日の目次
スマホ連携電子タバコ【jupiter】が遂に発売。フレーバーは多数用意
Sponsored Link
スマホで吸うタバコjupiterが遂に発売。
以前当ブログでも取り上げました、jupiterと言う電子タバコです。

簡単に言うと電子タバコ機能を搭載したandroidのスマホですが、いよいよ発売されたもよう。
どうするのかって言うと
これがjupiter本体。見た目はスマホですね。ブラックライトの調光もあってこのままでも欲しい商品。
これがjupiterの4G/LTE版。ちなみに日本では帯域を絞っているる3G版もちゃんとあります。
この本体にアダプタをセットして吸います。
さらにこのアダプターにタバコを差します。
フレバーはたくさんあるみたいですね。
この中が
こうなっていてアダプタに差すんだと思いますが動画があるのでそちらを参照です。
その吸引したタバコのニコチンや、本数、など専用アプリが管理してくれる仕組み。
動画を見るとすごくシュール
やだなにこれ哺乳瓶みたい。
スポンサードリンク
気になる日本発売は
うーんギミックとフレーバー数はIQOSより断然上です。
ガジェヲタでスモーカーは特に気になるんじゃないでしょうか?ただIQOSでさえ目立つのにこれ職場とかで吸えない。と言うか電子タバコ自体機動性が悪いから外で吸ってる人はほとんど見かけません。
人目を一倍気にする日本では本当に自宅用になると思いますが自慢したいガジェット魂が黙ってるかどうか。
日本発売ですが、公式にもググってもそれらしい話はないので未定と言うところでしょうか?
個人輸入は出来そうですが、スマホなので技適はどうなるんでしょね。
お値段なんですが、
4Gで499.00$なので日本円で60000円ぐらいかな。
フレーバーが24.00$だから3000円ぐらい。
まあ向こうでは一箱1000円とかだし、これはアプリで吸引回数も調整出来るみたいですよ。
IQOSの導入でヒーヒー言ってる立場では中々手が出そうもないですなあ。
しかしIQOSといいjupiterといい海外はタバコにうるさいらしく日本は寛容だと聞きますが、発想の斬新な製品が多いですね。
JTがやっとPlumeを販売しましたが、ニコチン入り電子タバコでさえ未だに規制ですし。
個人的にはIQOSで納得してるしどっちかってとjupiterより電子カフェイン吸引器

の方が気になります。Amazonで買えるし。
ただギミックとしては超期待のガジェットですし、IQOS以外の選択肢が増えるのもいいことなので、今後の展開を待ちましょう。
タバコは二十歳になってから。