おっさんです。
一日の目標が現状維持なのですがこれが異様に難しいと感じてきました。
さてここのところ都内に連続して出ていますが都内はIQOSを中心にgloを所持してカフェ等で嗜む人が増えていますね。今年の寒い時期は割りと外vaperを目撃しましたが、先週とってもかわいいAIO女子を錦糸町でみました。
電子的な機能を搭載したタバコデバイスへの切替は恐ろしい勢いで加速しています。ただまあIQOSにしてもプルームテックにしてもgloにしてもカートリッジと専用タバコの価格帯域に大きな差異はありません。
しかしここ最近急速に普及する加熱式タバコでたばこ税が大幅に減収しているそうです。
この記事の目次
加熱式タバコでたばこ税が減収?
近年の受動喫煙対策と言うのは何も非喫煙者だけでなく喫煙者もIQOSやプルームテック、gloで対策しています。この大手3社の加熱式タバコは基本的にパイプタバコと言う扱いになります。
本来たばこ税と言うのはタバコ1本そのものに課税されます。タバコ葉だけでなくフィルターも課税対象になっています。しかし本数単位でない手巻きタバコやパイプタバコ葉と言うのは重さで課税されています。手巻きタバコ等の重さ=タバコ一本分になります。なので紙巻きタバコより目方の軽い紙巻きタバコの専用タバコは課税額が低くなります。
IQOSヒートスティック 49.2%
gloネオスティック 36.2%
プルームテックのたばこカプセル 14.9%
売れれば売れるほど課税率が下がりたばこ税が大幅に減少したと共同通信が報じています。
記事によりますと17年度の減収額は500億。このままのペースで切替が進むと2020年には2千億から3千億の減収になるとのことです。
上記囲みの課税算定式はこちらの議事録に詳細が記載されています。
紙巻きたばこにつきましては本数に応じた課税を行っておりまして、この一本
の中には、葉たばこのみではなくて、例えばフィルターや紙の部分も含まれてお
ります。本数で捉えることが困難なパイプたばこにつきましては、紙巻きたばこ
一本の重量、これがフィルターや紙も含めましておおむね一グラム程度であった
ことを踏まえまして、一グラムを紙巻きたばこ一本に換算して課税を行うことと
しております。
御指摘の加熱式たばこは、パイプたばこに区分をされております。今申し上げ
ましたとおり、パイプたばこは、その重量一グラムを紙巻きたばこ一本に換算し
てたばこ税を課税することとされておりまして、現在販売されている加熱式たば
こにつきましては、一箱当たり葉たばこの詰められているスティックですとかカ
プセル、これの重量を見て、この重量に掛けて税率を出している、税金を出して
いるということでございまして、例えばフィリップ・モリス社の製品アイコスの
例ですと、これは十五・七グラム、それからブリティッシュ・アメリカン・タバ
コ社の製品グローの例では九・八グラム、JT社の製品、プルーム・テックの例
では二・八グラムと、各社の製品の重量が異なることから税額が異なっていると
いうことでございます。出典:平成29年4月10日参議院決算委員会議事録.pdf-http://matsuzawa.com/report/%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B44%E6%9C%8810%E6%97%A5%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E6%B1%BA%E7%AE%97%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2.pdf-
ということで非常に捻れた、むちゃくちゃな課税方式になっています。
IQOS、プルームテック、gloユーザー「やったぜ!俺たち税金の低いタバコを吸っている!」
以上のような算定式に基づいて加熱式タバコは非常に税金控えめな価格設定になっています。でもまさかそんなことはないって感じですよね。だってヒートスティックもたばこカプセルもネオスティックも普通の紙巻きタバコ並の価格を払っているんですから。
簡単に言うと3社がぼったくっているって言うだけの話です。
ボッタクリ率で言うとJTがすごいボッタクリなので、この出遅れと言われても余裕なんでしょうね。
この辺まだIQOSはラウンジ開放してますが、Ploom Shopカフェさえ有料のJTなんで還元する気なさそうですよね。ただエグさで言うとBATのgloでたばこ税っていうのは基本的には売れた市町村での税収になる比率が高いので都内、大阪、宮城でしか買えないネオスティックはあまり歓迎されそうにないですですね。
IQOS、プルームテック、glo!加熱式タバコの今後の増税はあるのか?
フィリップモリスの会長のポール・ライリーだかイーライリリーだかがIQOSがもっと売れたらたばこ税を安くすると言っていました。
-
フィリップモリス「IQOSを2年弱で300万台売った。もっと売れたらタバコ税を安くする」
おっさんです。 IQOSが発売されたのを主要都市販売の2015年9月とすると1年半になります。名古屋で先行されたのが2014年11月です。 先行販売された頃はIQOSなんて存在は全く知りませんでした。 ...
しかし今回真意はどうあれ加熱式タバコでたばこ税が減収という記事が出たので今後増税への道のりは避けられないことになってくるでしょう。しかし現行でさえ後から後から結構な継ぎ接ぎで改正されているのでここでまた新たに加熱式タバコに関する増税案が出てきそうなんですよね。
しかしこれで加熱式タバコに関するたばこ税のを改正するのはアホのする行為ですね。次のタバコデバイスが加熱式とも限りません。大手3社もこれでタバコをサポートする大変さがわかったので使い捨てに移行していくはずです。CORE mentholみたいなタバコですね。
-
IQOS(アイコス)に続けなかったCOREメンソール。沖縄のテスト販売で終了か?
おっさんです。こんばんは。プルームテック(Ploom TECH)の再販が決まらずTwitterでもまだかまだかの勢いなんですが、当ブログでは以前から勝手に注目をしているCOREメンソールにも残念なお知 ...
近いうちになんらかの対策があるかもしれません。
安倍「よし!加熱税だ!なんでも熱したら課税な」
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。