おっさんです。お疲れ様です。通勤時間が半分以下になってブログネタを構想している時間がありません。
さて、消費増税まで後1年3ヶ月を切りました。もちろん8%になってからの消費の冷え込みや改善されない給与増にかけて値上げラッシュでどう考えても増税するタイミングではないのはアホでも分かります。
個人的には貧困問題や労働問題をまともに取り合わない党ばっかで萎えます。
生活がきつすぎて原発や安保なんて考えてる暇ないっての。
そんな増税に合わせてアナウンスされていますが、毎回我々スモーカーが気になるのはたばこ税です。
ついにJTがMebiusの値上げを決定!
毎回タバコ税増税はかなり厳しい物です。20円値上げで平均600円毎月かかります。人によっては1200円、1800円になる人もいます。
タバコ伝来以来、江戸時代の遊女が銀魂の月詠さんみたいに煙管を咥えてる粋な姿があったりしました。
おっさんはまた子の方がいいですけど。だからキャサリンは読んでくださってる方々に譲っちゃおうかな。
感謝の気持ちを込めて。
まあそんなタバコ文化ですが先ほどやはりこんなニュースがきました。
ただし次回の増税でタバコの値上げはないと決まってます。しかし
Mebiusが今年の4月1日から10円値上げを決定。理由はグローバルなプレミアムブランドにするの品質向上のため。
いやいや。値上げせずに品質向上させるのが企業努力なんじゃないの?
しかも今回Mebiusと共に値上げされる銘柄があります。
わかば 260円→290円
エコー 250円→280円
ウルマ 260円→290円
バイオレット 250円→280円
しんせい 250円→280円
ゴールデンバット 210円→260円
いわゆる格安タバコ。B級タバコが10円どころか大幅値上げ。徐々にJTブランドは銘柄を値上げするんじゃないでしょうか?
俺たちのIQOSはどうなる?
消費増税に合わせて議論されていたIQOSの取り扱い。IQOSは種別上パイプたばこな扱い。
だから本来の増税では対象外。しかしヒートスティックはタバコ葉を使っているし、価格も紙巻きさながらの460円。
PMからきちんとした発表はなかったけどかなり危うい立場なのは確か。例えPMが値上げしたくなくても双日が値上げを断行しかねない。
そもそもあのIQOSのひどいプロモーションも使えないアプリ(富士通が担当と言う説がある)も公式サイトも、双日なんですよ。
アプリとWebがまともならもっと普及したのに。とみなさん思うはずです。クーポンが発券されずそのまま諦めた人もかなりいたんじゃないでしょうか?
ただ目を見張るほど普及してるわけでもなくジワジワ広がっている状態なので、増税を回避出来そうな気もしますけどね。
本来はタバコ増税対象外ですし。
どうなるかは分からない。
PMは過去にLARKの値上げ率を抑えたり増税には頑張ってくれてました。
その時の内閣との兼ね合いもありますしどうなるかは分かりません。今回の消費増税外のMebiusの値上げは大きな影響にはなりそうですが。
なおタバコは二十歳になってから。禁煙を視野に節煙とマナーを心がけてタバコを吸いましょう。