おっさんです。四十肩に怯えています。
最近はIQOSのEPARKによる予約開放時間が分散され尚難しくなった印象があります。銀座は朝9時頃予約開放され易い印象ですが、原宿、梅田は読めませんねー。
おっさんも同居人用のIQOSが欲しいんですが。
新型IQOS2.4Plusの評価的には案外変わってないから旧型で問題ないと言う意見も散見されます。個人的にはセルとセル第二形態ぐらいには違うと思っています。しかし改悪されてないこともなくてその一番のマイナス点は手動クリーニングの撤廃です。
おっさんは青コスのチャージャーにぶち込んで手動クリーニングしていますが新型IQOSしかない方はクリーニングに手こずると思います。そんな新型IQOS2.4Plusですがクリーニングが簡単に綺麗になるのがセル第二形態たる所以です。
この記事の目次
Sponsored Link
新コーティングによる旨さアップ!クリーニングが簡単に!IQOS2.4Plusのブレード
新型IQOS2.4Plusの販売に際してフィリップモリスが力説したのがこのブレードの新コーティングです。この新コーティングにより旧型IQOSよりフレーバーの味を引き出すことに成功したと言っています。
確かに喫味はクリアになっていますね。おっさんは辛くなって吸いにくいからオレンジランプが光るとスイッチを切って吸うのをやめてましたが新型IQOS2.4Plusにしてからは最後まで吸えるくらいにはなっています。
この画像だけ見てなにか分かる素養ありませんが上がIQOS2.4Plusで下がピンコスです。見た目だけで大きく変わっていませんが使えば使うほど違いは分かってきます。
喫味はめちゃくちゃ大きく変わるものでもありませんが、オレンジ点灯後も吸える様になるのは大きな変化です。特におっさん愛用メンソールは終盤苦く辛いというのが露骨に出ますからね。
スポンサードリンク
新型IQOS2.4Plusのクリーニングは実にらくらくです
この新型IQOS2.4Plusのブレードの新コーティングはクリーニングの時もはっきり違いが出ています。ただし手動クリーニングが必須になります。IQOS2.4PlusのQマークボタンは手動クリーニングじゃないしIQOSストアのスタッフのお姉さんの話によると新型は手動クリーニングいらないんですよー。気になるなら旧型のチャージャーで自動クリーニングしてくださいうえ~いって事でした。
同居人なんかは手動クリーニングもクリーニングブラシもすっ飛ばしていきなり綿棒でクリーニングを始めます。これでも汚れは落ちます。IQOSクリーニングブラシはIQOS製品群の中でも最大の欠陥商品で手入れしなしと余計に汚すスキルさえ持っていますからね。
なにが楽か新型IQOS2.4Plusをクリーニングしてみましょう。
まずこちらですが汚いです。おっさんみたいにゆっくり味わって、ヒートスティックがびっしょりお湿りする様に吸う人は比例してカスが大量に付きやす傾向にあります。カスは溜まれば溜まるほど取りにくくなるのでヒートスティック一箱に対して一回はクリーニングする癖をつけましょう。
これを青コスのチャージャーで自動クリーニングします。
ここで重要なのが自動クリーニングを×3回くらいしています。新型IQOS2.4Plusしかない場合ホルダーの空焚きと言う手を使ってもいいでしょう。しかし手動クリーニングとは火力が違うので手動クリーニングみたいに一気に加熱してたくさんのカスを浮かす効果は少し薄くなります。
手動クリーニング×3回が終わりました。
もちろんまだ汚いですしヤニが露骨に浮いています。もうこれ半分紙巻きだろ。
これにIQOSクリーニングブラシをゴリゴリしていきます。
手動クリーニング×3回+IQOSクリーニングブラシでここまでカスが取れます。さらに綿棒をするとこうなります。
めっちゃ綺麗になったでしょう?所要時間5分も必要ありません。面倒くさがりのおっさんには嬉しいバージョンアップです。
IQOSストアスタッフから聞いたIQOS2.4Plus取り扱いの注意
ここではおっさんがIQOSストアで自分が質問したり、横で質問をしている回答を聞いた物をまとめてみます。
- 新型IQOSはIQOSクリーニングスティックだけでクリーニングしてください(手動クリーニング廃止のため)
- 新型IQOSは旧型チャージャーで手動クリーニングしてください。
- 新型IQOSは綿棒クリーニングはしないでください(コーティング保護の為)
- 新型IQOSはチャージャー充電中にホルダーの充電は控えてください
原宿や銀座で聞いた物を幾つか新型IQOS2.4Plusに焦点を合わせてまとめてみました。
全部正しい気がしますが全部矛盾しています。どないやねんとは思いますが綿棒クリーニングによる故障が増えていそうな気はします。一気にクリーニングを終わらせたくて綿棒にエタノールを垂れるくらい吸わせますが案外良くないのかも。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。