おっさんです。
おっさんは発売間なしのIQOSを買ったのには大きな意味がなかった様に思います。ただなんとなくこれでいつもの喫煙生活が変わるような漠然とした期待があったのは事実です。
当時は派遣で工場に勤務していて、狭い喫煙所で休憩の時に芋の子を洗うようにタバコを吸っていました。時給1000円周囲で家族を養っている人も大勢いて、節約に煙管を吸ってる粋な黒塀、見越しの松って感じの人もいましたが、あれ灰皿にカーンしたらめっちゃ散るんですが、ああいうのはお構いなしのスタイルでいいんでしょうか?轟く音と共に散り倒す灰の煙管の人が一番喫煙所で目立ってましたね。
そんな中IQOSを導入したおっさんは地味に煙管さんの背後で隠れて吸ってましたが、喫煙所で妊娠検査器を咥えてる奴がおる的に目立っていたようです。
IQOSに絶対しない理由、流行ってるから
それから程なくその会社は退職してしまいましたが、今では喫煙所は右も左もIQOSだらけではないでしょうかね?何人にもそれなに的に質問されて都度回答をしていましたが、スターターキットの価格がネックでそこから先に踏み込む人はほとんどいませんでした。
IQOSは2016年のスタートと共に一気に話題の商品になり、アメトークで爆発的人気商品となりました。
-
アメトークでIQOS(アイコス)特集。ホルダーが故障した時は。
おっさんです。昨日のアメトーク良かったですね。面白かった。あそこまで露骨にタバコを押し出してくれて喫煙シーンまで放送してくれるとは思わなかった。 今頃阿鼻叫喚のクレーム電話対応じゃないでしょうか?しか ...
続きを見る
アメトーク以前は自然発生的な流行りかなとも思っていましたが、今考えたらずっと作られたものですね。今の日本で自然発生でブームになったものはなに一つないでしょう。シュプリームもダパンプのUSAも人工的ブームです。
さて流行ってる物、主流の物を否定する方が少なからずいるものです。iPhoneは絶対使わないマンもその一種と言えます。取り敢えず脊髄反射で流行ってる物を否定する感じですね。
おっさんはそんな意味でザ・ノース・フェイスをダサいと言い続けてアウトドアブランドはMAMMUTにこだわってきましたが最近はザ・ノース・フェイスも着るようになりました。MAMMUTは近所に売ってないってのもあります。
流行ってる物は格好悪い。そんな中にIQOSが該当しIQOSは絶対使わないと言う感じですね。でもこういう人って自分の好みの流行りじゃないから否定してるのであって、違う流行は追っていたりするので、簡単に裏切る下手人になる可能性も高いです。
流行り終わったみたいやしIQOSにしてみた的な照れ笑いを浮かべたアイツを見かけた際は優しく否定した事はなかった事にしてあげてください。気になるから否定してたんですから。
IQOSに絶対しない理由、紙巻きタバコが好きだから
タバコと言えば紙巻きタバコ。これが王道ですよ。IWGPと言えば永田裕志か長瀬智也ってぐらい王道です。そしてまた紙巻きタバコは美味しいです。満足感はあるわ、手軽だわで実際加熱式タバコが買ってる要素は臭いと、火を使わないくらいしかなかったりします。
仕事帰りに飲み屋で甘めのサワーとちょっと辛い紙巻きタバコ。これで仕事が終わったなって感じになるわけですよ。凄く分かります。
おっさんも仕事終わりはIQOSより紙巻きタバコの方がホッとします。以前モクログのげんちゃんさんと飲んだ際もおっさんの紙巻きタバコを1本吸っただけで紙巻きタバコを買いに走られたぐらいの魔力があります。
-
居酒屋に現れるglo販促スタッフから超レアなゴールドのglo Series2を買った話
おっさんです。 昨日の夜モクログの管理人げんちゃんと飲みに行きました。割とふっと湧いて出た飲み会だったのですが、快く受けてくださいましてお互いのホームの中間を取って千葉の船橋の居酒屋で色んな話を語らっ ...
続きを見る
やっぱり来かたが全然違いますがIQOSと紙巻きタバコは新日本プロレスとパイオニア戦志ぐらい違うものなので仕方ありません。満足感を求めるなら紙巻きタバコ一択です。
おっさんが定期的に宴会をするメンバーがいますが珍しく全員紙巻きタバコです。なので宴会から帰ってきたら服が臭い臭いなので、紙巻きタバコオーナーが多い宴会に参加する時は、袖にご飯粒がガビガビについてる様なトレーナーとかで参加すると良いでしょう。
紙巻きタバコオーナー兼IQOSオーナーと言うのもかなり多い層なのでいつか導入すると言う割合が高そうです。
IQOSに絶対しない理由、高い、面倒、その他
IQOSを強くお勧め出来ない理由に初期費用の高さがあります。定期的にお値ごろになりますがそれでも高い印象は拭えません。IQOSを1台買ってしまえば水鳥の様な永久機関的にタバコみたいななにかが吸えるなら、買う人ももっと増えるでしょうけど、紙巻きタバコよりやや割高なヒートスティックも買わないといけません。導入とランニングコスト的にもなにがいいの?と言うコストパフォーマンス至上主義者な方がおられます。
格安SIM使いでいきなりキャリア使いを半罵倒的にMVNOの良さを伝えてかかったくるような方ですが、コスパ優先厨な方は基本的にコストの話しかしません。パフォーマンスは度外視で金が必要以上のかかることから否定します。それはともかくIQOSのパフォーマンスが高いかと言われればノーでしかありません。
断言しちゃいますけどコストパフォーマンスは最低です。それでいてヒートスティックを吸うしか出来ないシングルタスクでもあります。
コスパ厨以外にも学生さんにはちょっと厳しい価格です。おっさんは保証の切れた使ってないIQOSをプレゼントして布教していますが、継続して買う方も結構います。そんなところでIQOSが14日無料で使えるレンタルプログラムはもっと大きく扱った方がいいですね。
IQOSのクリーニングが面倒で離れたっきりと言う人も少なくありません。確かにクリーニングは面倒です。ピカピカにクリーニングして愉悦を感じるのも最初のうちだけで、不味くなるから致し方無しにクリーニングしているというのが実情でしょう。
ちょいちょいIQOSからアンケートがきて
Q クリーニングはしていますか?
という詰問があって、毎回面倒だが仕方なくしている。にチェックしていますが改善された試しはありません。楽なプルームテックや紙巻きタバコに流れてしまうのはありがちな話です。
サードパーティーからたくさんのIQOSクリーナーが発売されていますが決定打にはなりません。
また体質的にIQOSが合わない方や吸いすぎるからIQOSを辞めたという人もいるでしょう。一度IQOSを離れた人はやはり帰ってくる感じはありません。IQOSはデメリットも多いですが魅了される人がハードユーザーになるのです。
以上の様にいくつか事情があってIQOSにしない人がいますが昨今ではgloのネオシリーズやプルームテックプラスがIQOSに肉薄してきています。またIQOSは直接葉たばこを蒸すという性質上臭いも少なくありません。
しかしそれでも加熱式タバコ市場が今でもIQOS一強なのは、満足感とフィリップモリスのマーケティングの上手さだと言えます。
最近はおっさんも無理くり勧めるは辞めて興味ありそうな方にだけアクションしています。案外評判がいいのは無印プルームテックなのですがIQOSはある程度きついタバコを好む方は一気に移行する傾向が高いですね。
IQOSの何が楽しいかっていうとIQOS談義が出来ることですが。これはタバコミュニケーション的な、やぐら茶屋みたいなものではなく、ちゃんとしたコミニュケーションとなっているのが素晴らしいと思います。
おっさんからIQOSを取ったらただの死にかけでしかありませんから、IQOSバンザイではあります。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。