おっさんです。
1/29の発売開始からしばらくパニックになっていたプルームテック+とPloom Sの購入は間もなく10日になろとしている現在、かなり緩和されて買いやすい状況になっています。
現在19時ですが最初あれだけ品薄だったプルームテック+のブラックがオーダー出来ます。これは初期だけのムーブメントが去ってしまったのか、初代プルームテックの販売の反省からかなりハイペースで出荷をしていたのかどちらかになります。
予想出来るのは後者でオンラインショップの繋がりにくさが取り沙汰されがちですが、オンラインと店舗予約でかなりの販売台数だっと思います。
これからのJT加熱式タバコのスタンダードになって行くプルームテック+とPloom Sの全国発売は段階的に広がり、ある程度目安はついています。
プルームテック+は2019/4、6都府県に販売拡大、7月にコンビニを含む全国販売へ
1/17に行われた六本木でのPloomお披露目パーティーにてJTの方にプルームテック+とPloom Sの全国発売について、無印プルームテックの様な遅れはないのか聞きました。
やはりプルームテックの販売の遅れは社内ではプライオリティの高い改善事項のようでした。
今回プルームテックの強化版であるプルームテック+を褒めているのが、意外にもIQOSや紙巻きタバコ併用オーナーで、きついたばこを好む方の評価が高いです。
おっさんもメンソール系のプルームテック+たばこカプセルを吸った後にIQOSを吸うと、あれ?IQOSってこんなに軽かったっけ?と思うことがあります。
諸事情で室外では紙巻きタバコを吸うことを余儀なくされていますが、寝起きと食後の一服こそ紙巻きタバコに近いIQOSですが、プルームテック+でもかなり置き換えが出来るようになってきました。
そんな気になるプルームテック+の全国発売ですが、2019/4に宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県の6都府県のコンビニ、タバコ屋を含む店舗で発売が開始されます。
我が千葉県はハブられておりますが、池袋のコンビニや乗り換えの東京駅のコンビニで買って帰る事が出来るのは利便性が高まります。
そして数ヶ月時を経て、2019/7に全国のコンビニやタバコ屋で販売開始になります。
Ploom Sは2019/7に6都府県、9月に全国のコンビニを含む全国販売開始
JTが満を持して発売させた高温加熱式タバコ期待のPloom Sですが、現在意見は賛否両論となっています。
何よりPloom Sに期待していたのはIQOSオーナーだと思います。JTが出す高温加熱式タバコなら、匂いもかなり軽減されているとの期待値が高かったのですが、肝心の喫味がかなり軽めになっています。
ただそれはIQOSオーナーの嘆きの声がでかいだけかもしれなくて、オンラインショップでの競争率はプルームテック+より高めになっています。
たばこスティックの製造の手前出荷を抑えているのかもしれませんが今後、オーナーが増えてくると魔改造によってたばこスティックの強化方法が開発されていくと思います。おまえがやれって?頑張りますけどね。
そのPloom Sの販売地域拡充予定ですが、2019/7に宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県のコンビニとタバコ屋を含む6都府県、9月に全国に拡販予定となっています。
プルームテック+と違って、展開にやや違いがあるのはおそらくたばこスティックの製造ラインの乏しさが影響しているという感じでしょうか?
プルームテック+の全国発売よりやや遅れを感じますが、無印プルームテックの展開に比べたら神がかったスピード展開と言えます。今回は最初から用意されたカラーバリエーションと言い、アクセサリと言いJTはかなり本気だと判断しています。
プルームテック+は7月に全国発売、Ploom Sは9月に全国発売、たばこカプセルとたばこスティックは?
今回の記事は飽くまで予定であって変更の可能性もあります。また一番気になるのはハードに付随するソフト、たばこカプセルとたばこスティックも同時に全国発売されるかという事、と言うかこちらが気になって方の方が多そうな気がします。今回はそこませ分かりませんが、同時に発売出来なければ非常に際どい状態になるのではないでしょうか?
欲しい人は7月や9月までのPloomオンラインショップや店舗予約でスターターキットは入手するでしょうし、そこでプルームテック+とPloom Sを気に入ったとしてPloomオンラインショップでしかたばこカプセルも、たばこスティックも買えないなら送料や先読み購入で無印プルームテックの二の舞を踏む可能性もあります。
まあ気に入ったフレーバーがあればPloomオンラインショップで10カートン的な買い貯めをすれば、コンビニへ行くコストより安く上がるのですが。
今後プルームテック+とPloom Sの全国発売に関する情報は刻々とリリースされることと思います。
無印プルームテックの展開に待ちきれなかった方からすると今回のプルームテック+とPloom Sはかなり早いとおっさんは個人的に感じます。
11月に発売されたIQOSも1月にコンビニ販売が始まったものの実感としてはかなり不十分に感じます。全カラーの全国発売も未アナウンスなのに対してプルームテック+とPloom Sは見通してしては安定が感じられます。
流石に上層部から現場レベルで一丸となって無印プルームテックの失敗を埋める事が最優先されてますね。
特に、宮城県と福岡県に関しては相変わらず加熱式タバコの紛争地域として指定されていますね。プルームテック+とPloom Sの全国発売時期頃にBATもなんらかの動きがあれば2016年並に加熱式タバコに勢いが出そうなんですが、コンビニ限定カラーglo Series2である程度クリアランス出来そうですかね?
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。