おっさんです。最近なにやらプルームテックを愛用しています。
まあしかし今年は台風が多くて雨が良く降ります。なのでIQOSにしてもプルームテックもあまり持ち歩きたくないです。ゴム製のオシャレなケースでもあればいいですが、浸透性高いカバンに入れてて不慮の事故を起こしたくないですからね。
しかしたばこカプセルが余る事で有名なプルームテックですがユーザとしてはわざと1カプセルを吸い続ける以外は交換ランプを見逃す事が多いので多くのユーザは故意に交換時期を逃してるわけではありません。
そんなプルームテックがバージョンアップするそうです。
この記事の目次
プルームテックがバージョンアップします
おっさんのTwitterのTLにこんなニュースが流れてきました。
JT/たばこ用デバイス「プルーム・テック」バージョンアップ メーカーニュース JT/たばこ用デバイス「プルーム・テック」バージョンアップ. 日本たばこ産業は、たばこ用デバイス「プルーム・テック… https://t.co/hppAFxAXU6
— JT (@JT23412) September 12, 2016
たばこ用デバイス「プルームテック」がバージョンアップ。なんのこっちゃと早速リンクをクリックしました。
JT(本社:東京都港区、社長:小泉光臣)は、たばこ用デバイス「プルーム・テック」について、バッテリーの仕様を変更し、バージョンアップをさせていただいたものを10月上旬より順次出荷いたしますので、お知らせいたします。
たばこ用デバイス「プルーム・テック」は、3月1日より、福岡市の一部販売店及び全国オンラインショップで発売して以降、多くのお客様より専用たばこカプセル「メビウス・フォー・プルーム・テック」の交換タイミングに関するお問い合わせを頂戴しております。たばこカプセルの交換タイミングをより分かりやすくするため、お知らせタイミングであるLEDの点滅時間を変更いたします。
変更点
(現行品)LEDが青く12回点滅(約12秒)
(バージョンアップ品)LEDが青く約40秒点滅
※ LEDが点滅している間にお吸いいただいても、たばこベイパーは発生しません
https://www.jti.co.jp/news/20160912/index.html
TwitterのURLはメーカーニュースの物で引用したのはJTの発表で若干内容が違います。
余程カートリッジが足りないという苦情が多かったのか交換12回点滅が気づきにくいのかJTとしても推奨の使用方法を推してくる形になったようです。
プルームテックバージョンアップでどうなる
正直な話をしますが当ブログでは色んなプルームテックのたばこカプセルを吸うための代用品を提示してきました。
電子禁煙パイポを利用したものやトップランドを使ったもの、その他たくさんのプルームテックのたばこカプセル再利用法を提示してきましたが、やはり公式で提示するように50パフ交換が一番フレーバーが出て、カートリッジも最大限に活かせる方法なのは疑う余地もありません。
なのになぜたばこカプセルの再利用が必要なのか?
1つは今回バージョンアップするきっかけとなった50パフすると先端のLEDが青12回点滅。これが案外気付きにくいんです。
嫁が髪を切ったぐらい気付きにくいので相当だと思います。次に気づくのは大体フレーバーがガクンと落ちた頃ですが、この頃気付いたらそのまま次の交換まで吸うハメになります。
プルームテックはパフ回数をリセット出来ないので途中でたばこカプセルを交換すると中途半端な回数でLEDが点滅する事になるので今使っているたばこカプセルでもう一度50パフ、計100パフしなければなりません。
こうなるとカートリッジが5個のたばこカプセルに対して本来の喫煙ができなくなりたばこカプセルどんどん余っていきます。
なぜそんなに気付かないのかと言うと普通にボーッと吸っている分には流石に気付きます。しかしタバコなんて何かに夢中になりながら吸っていることが多いからです。
じゃあ今回のバージョンアップで気付くのかというと前よりは気付く程度だと思います。
本当にプルームテックが50パフをお伝えするには
これ、視覚的な要素ではやっぱり逃すんです。見てないと終わりですから。もっと感覚的にお知らせしないとダメです。50パフでバイブが振動とかそういうレベルで必要だと思います。
後逃した時の救済措置としてやはりパフ回数リセット機能は備えて欲しいのですこれは悪用もされそうです(今日のお前がいうな)
しかしお金を出した側からすると余すところ無く吸いたので仕方ありません。
70パフを超えたら電気ショックなんてどうでしょう?
プルームテック新バージョンは10月移行
こればかりは仕方ないのですが今月届く人はすぐに旧式になってしまいます。それがいいのか悪いのかはバージョンアップが出回るまで待つしかありません。
案外魔改造防止策を講じているかも知れませんし。
まあ待ってみようではありませんか。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙、節煙を。