おっさんです。腰の不具合悪化中です。
さておっさん界隈と言っても小さな小さなコミューンですがそこではプルームテックが大人気です。IQOSがやはりいい味がしてるとは言いますが値段や買えない都合でプルームテックならトップランドでなんちゃってプルームテックやvapeさえあれば、後は会員登録でたばこカプセルを買えばたばこカプセルを味わえるので。
プルームテックの手頃感や気楽さが受けているようです。
プルームテックが好評なのはクリアな味わいや吸い方によってはそこそこ吸った感があるのと後味の良さを挙げています。
おっさんはプルームテックは仕事中にvapeと併用してモクモクしていますがニコチンリキッドよりも満足感があるのは否定しません。
まあ味や喉へのキック感を重視したいんですがリキッドが半端なく消えるので軽く設定しているのもありますが。
JTがプルームテックの販売に本格的に乗り出したのがおっさん的には少し意外でした。
JTは国内企業なので冒険に打って出るとは思わなかった部分がありました。良く言えば堅実ですからね。
今日はそんなプルームテックを再検証したいと思います。
この記事の目次
まずはJTに会員登録してプルームテックの予約再開を待とう
プルームテックは現在福岡市とploomオンラインショップでしか購入出来ません。最近では福岡市内のタバコ屋やコンビニを回れば買えた報告もありますが基本的にはオンラインで予約して買います。
しかしその予約さえ捌けないので現在は予約停止中です。再開があれば当ブログやTwitter(@jyugeru_09)でお知らせします。
予約するにはJTスモーカーズIDが必要です。
タバコ製品ですので身分証による年齢認証が必須になります。
プルームテックを使うにはploom会員になろう
JTスモーカーズIDを取得するとploom会員になる必要があります。
ploom会員登録はJTスモーカーズID Plus ploomで会員登録をします。
ここでもJTスモーカーズIDの会員登録と同じ内容を入力して年齢認証を行います。
プルームテックを使うにはploomオンラインショップに住所を登録しよう
最後に配送先住所を登録します。これはタバコ製品なので身分証と住所に一致が必要になります。
面倒ですがプルームテックスターターキットを買ってプルームテックを使うにはこの3つを登録する必要があります。
もちろんプルームテックスタータキットの予約が一番ですがたばこカプセルだけ買ってフェイクプルームテックにして先行体験も出来るようにもなります。
後は予約再開を待つだけですが来年初から一部都市圏ではコンビニ等での販売が開始されるニュースもあります。
関連記事
⇒ JT加熱式タバコ【プルームテック】の都市圏販売を来年初から
プルームテックの使い方
運良くプルームテックの予約やリアル店舗で買えたら早速使ってみましょう。
予約出来たらploom公式から案内がきます。
因みにおっさんは6月の予約再開で3台目を予約しましたがリピーターと言うこともあり12月購入組になりました。なので予約再開は気にしておいて早めに予約した方がいいと思います。
なので次回の予約再開がいつでいつ手元に届くかは断言出来ません。ただ都市圏での販売を発表したのでそれ相当の生産体勢と在庫が確保出来る見通しなのは確かなので思ったより早く届く可能性があります。
プルームテックの使い方。バッテリーの充電
プルームテックはバッテリがーネジ金口になっています。なのでUSBチャージャーもネジ式になっています。このネジをオス・メスで合わせて充電します。
充電器に刺すと先端のLEDが赤く点滅してUSBチャージャーのPloom TECHのロゴが赤くなります。赤い間は充電中です。充電が完了すると白く光ります。
プルームテックのたばこカプセル
プルームテックのフレーバーには
メビウス クーラー パープル
メビウス クーラー グリーン
メビウス レギュラー
があります。フレーバーは安定のメビウスブランドで展開されています。
どれが好きな味か分からない場合は 各フレーバーが入ったトライアルセットがありますが、こちらも好評の様で売り切れになっています。
たばこカプセルを開けるとたばこカプセル5個とカートリッジ一本が入っています。
カートリッジを袋から取り出しゴムを外して先端にたばこカプセルを付けます。
後はこれをバッテリーのネジ金口をあわせるだけでOKです。
これで吸える様になりました。
プルームテックの吸い方・使い方
プルームテックはそのままで吸えますが1たばこカプセルで50パフ(吸い)出来ますが50パフになるとLEDが青く12回点滅します。これが交換の合図です。志村の後ろに幽霊が居た時の「しむらー!うしろー!うしろー!」みたいなもんです。
こうなったらプルームテックのたばこカプセルを交換してたばこカプセル5個吸うとカートリッジは交換になります。
プルームテックのバージョンアップ
スポンサードリンク
10月出荷分のプルームテックは交換品も含め新型にバージョンアップされています。
今までのプルームテックの50パフ点滅では気付きにくく50パフ以上してしまうユーザが多くてカートリッジの味がなくなってしまいたばこカプセルのみ余るユーザが多いための対策品です。今までのプルームテックバッテリーでも12回ランプ点滅中は吸えなかったのですがバージョンアップ後のプルームテックは40秒間吸えないので気付きやすくなりました。
関連記事
⇒ プルームテックのサポートが神対応で新型を送ってきた
これにより50パフで交換しやすくなりました。
プルームテックを美味しく使う
当ブログでもおっさんがありとあらゆる角度からプルームテックを魔改造してきました。
関連記事
しかし一番美味しいのは50パフで交換することです。最後のプルームテックたばこカプセルの1カプセルまでいい味で吸えます。
プルームテックの構造を知り上手く使う
プルームテックは3世代前の電子タバコと同じ作りで
カートリッジ内には電子タバコで言うリキッドが入っています。ここがフレーバーやタバコ感を出す部分でバッテリーで発熱してコイルを通過した熱が抵抗値で一定に抑えられてカートリッジのフレーバーがたばこカプセルのニコチンを連れてくる仕組みです。
なのでプルームテックは1つのたばこカプセルでずっと吸っているとカートリッジの成分がなくなり味がしなくなります。
しかし50パフではたばこカプセルがまだ吸える状態なのでこのシケたばこカプセルを電子タバコのvapeや電子パイポで再利用します。
それも上記記事に書いてありますのでご参考にどうぞ。
なのでプルームテックを純粋に吸うにはプルームテック公式の50パフに従う事です。
プルームテックのキック感を増やして使う
プルームテックの抵抗値は3Ω、であの細型バッテリーを見ても分かる通り出力も弱いです。電子タバコの抵抗値は高いほど味は出るけど吸った感は弱くなります。
そこで手軽に喉への当たりであるキック感をアップする方法があります。
プルームテックのバッテリーとカートリッジをジョイントしている付近に切り欠きみたいな穴があります。これはvapeで言うエアー調整するエアホールに当たります。
vapeはエアホールを絞れば重くなって味が出ます。しかしその分リキッドの減りも早くなります。
このプルームテックの穴は数カ所ありますがこれを指で塞いで吸うと若干濃くなります。ただしやはりカートリッジの味がしなくなるのも早くなるので注意。
プルームテックの故障・不具合
IQOSほど複雑な構造をしていないプルームテックですがやはり故障や不具合があります。
今回は体験した不具合の対処法です。
プルームテックのバッテリーが光らない。または赤点灯
プルームテックを吸おうとすると味が上がって来なくて良く見るとパフ中赤点灯することがありますがこれは故障です。
サポートに電話して不具合の旨を伝えればすぐに交換品を送ってくれます。しかも後日っご迷惑をお掛けしましたとたばこカプセルを送ってもらいました。
関連記事
なので早めにサポートを使うことをおすすめします。
プルームテックが充電出来ない
充電出来る状態のUSBチャージャーにプルームテックのバッテリーを繋いでも充電出来ない不具合ですがこれも故障です。サポートに電話すれば交換品がきます。
プルームテックが水没した
基本的にプルームテックを水ポチャやポケットに入れたまま洗濯するとアウトです。
関連記事
ただ水没を現認したらすぐに使ったり充電したりせず乾かしてシリカゲルや新聞紙を詰めたビニール袋に入れて一晩寝かすと蘇生の可能性はありそうな気がします。
プルームテックのカートリッジがスカスカ?これ不具合?
買ったばかりのプルームテックのたばこカプセルのカートリッジがいやに薄いと言うかスカスカな時がありますがサポートに電話してもテンプレ回答が返ってきますので諦めましょう。
プルームテックのたばこカプセルがすっぽ抜けるのがあるけどこれ不具合?
たまにカートリッジの先端からたばこカプセルが抜けやすい物があります。たばこカプセルが細いのかカートリッジがガバガバなのか分かりませんがこんなん夫婦生活ならえらい事ですがプルームテックのたばこカプセルの先に軽くセロテープを巻いて安定させましょう。
プルームテックのカートリッジはなにゴミ?
プルームテックのカートリッジの捨て方ですが何ゴミか分かりませんがおっさんは普通に可燃ごみってかゴミ箱に入れてますがエコ志向で気になる方は缶ジュースに缶に入れるのがベストと思います。
プルームテックは電子タバコなので不具合・故障はあります
電子製品の宿命ですね。仕方ないです。常に大事に使いましょう。
既存の国内電子タバコメーカーが少ないのはサポートの問題も関係してそうですね。
今後もなにかあれば追記して行く予定です。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。