おっさんです。コミュニケーションが苦手な友達が多目でてんてこ舞いです。
IQOS(アイコス)が全国発売されて2日経ちますが当ブログのアクセスが凄いことになっております。皆様ありがとうございます。現在の喫煙者が以下にIQOSに注目しているかが良く分かる事例なのですが、IQOSはヒートスティックをホルダーに差し込んで吸うだけのアイテムではありますがかなり奥が深い製品でもあります。
それを今回の記事でIQOSオーナーまたは最近IQOSオーナーになった方、これからIQOSオーナーになりたい方に向けて書いた記事です。
当記事は随時更新されます。
IQOS(アイコス)を使い出してぶち当たるであろう疑問、質問に答えたいと思います。
この記事の目次
購入編
IQOSを購入するには原則IQOSストアかコンビニ、タバコ店で購入することが前提になっています。オンラインでの購入は展開していません。
2016/12/28現在もIQOSは品薄で簡単には購入出来ない状態が続いています。購入する際IQOS公式でクーポンを発券すれば9.980円のスターターキットが3.000円オフになります(12/31まで)
会員登録の方法は
-
IQOS(アイコス)をクーポンで半額で購入する分かりやすいまとめ。
当ブログで何度も取り上げてきたiqosですが、買った事もあって記事の内容にまとまりがないために今回はクーポンを入手して買うまでにフォーカスを当ててみます。 & ...
またIQOSが運営するサーバーは非常に貧弱な為に繋がりにくい事が多々あります。
転売等からIQOSを購入する際の注意
IQOSが現状品薄なのは転売屋の買い占めが原因です。楽天市場やヤフオク、メルカリ等にIQOSは多数出品されていますが、こういった転売屋から購入するとデバイス登録が出来ないIQOSが大半なので購入は推奨出来ません。
IQOSは購入から2週間以内にIQOS公式にシリアルナンバーをすることでサポートが1年に延長出来ます。IQOSはとても良い製品なのですが非常に故障が多いのでサポート延長は必須と言えます。(デバイス登録に関しては後述)
そう言った面からも転売屋からの購入は極力控えたほうがいいです。
2017年2月現在ではamazon楽天の業者は相変わらず高値で販売していますがオークションでの価格は下がってきています。転売屋からIQOSを買わないのが正規価格でIQOSを買う一番の近道であると考えてください。
新型IQOS2.4Plusを購入したい
2017/3/2に待望の新型IQOSが発表になりました。新型IQOSはIQOS2.4Plusと言う商品名です。大きな変更点はバイブ機能の搭載、ホルダー充電時間の短縮、LEDが高発色になったと言う感じでメジャーアップデートとマイナーアップデートの中間になっています。
現在IQOS2.4PlusはIQOSストア先行販売のみでEPARKによる予約制が取られています。全国のコンビニ、タバコ店に並ぶのはまだ時間がかかりそうです。詳しい予約方法等はこちらの記事を参照してください。
-
6日使って分かったIQOSと新型IQOS2.4Plusの違い!新型と新フレーバーコンビニ販売の時期
おっさんです。深夜にくしゃみが40連発でで被ダメ率85%です。 3/2に全国のIQOSストアで販売が開始された新型IQOS2.4Plusは好評の様でEPARKによる予約も瞬殺されているよ ...
またまだクーポンによるディスカウント購入をされていない方はIQOS2.4Plusでもクーポンは適用されますので安心してください。
本体編
ここで言う本体とはホルダー、ホルダーキャップ、充電器等を含めた総称です。
チャージャーから出した時LEDは緑点灯だったのにスイッチを押したら赤点灯になった。
これはおっさんだけの現象化かも知れませんが、チャージャーのランプが無点灯でホルダーを取り出したらホルダーは緑点灯ででてきたんですね。吸えると思ってヒートスティックを挿してスイッチを押すと赤点灯で吸えないって言う現象ですが、傾向的には充電が終わった比較的すぐに出すとこうなりやすいようです。
チャージャーに戻すと一分ほどで充電完了するのでこれで対策するしかなさそうです。チャージャーもマメにエアダスター等で吹付け掃除した方がいいでしょう。
考えられる要因は
- クリーニング不足
- 接触不良
- 寒冷地にいる
- ホルダーの故障
等です。
まずは一度チャージャーに戻しクリーニングボタンを押して暖気してみてください。
チャージャーの蓋が閉まらなくなった
こう言う状態から次第に悪化する不治の病です。こうなったら遠くない日に完全に蓋が閉まらなくなります。おそらく鞄なんかに裸で入れていて何かと当たったりする衝撃が良くないんだと思いますがおっさんも二度交換しています。
これはIQOS(アイコス)の標準的な不具合です。
こうならないようにするにはケースに入れるのがベストですが、適切なケースが少ないのです。
開ききったら当面はゴムを巻いたりするんですが、交換案件なのでIQOS(アイコス)に言いましょう。近くにIQOS(アイコス)ストアがある場合は直接行くとその場で交換です。
⇒ 原宿のiqosストアへ行ったらその場でチャージャーを変えてくれた。
しかし今回のIQOS(アイコス)全国発売でそうは行かない地域の方も多いと思います。かく言うおっさんも千葉から原宿は案外骨が折れるんですが、そんな時はサポセンです。メール問い合わせと電話問い合わせがありますが迷わず電話を選択しましょう。
メールで問い合わせると間髪入れず自動返信が来てこちらからお電話差し上げますみたいな内容で届きますが、これが罠で待てど暮らせど電話が中々かかってきません。まんが日本昔ばなしの爺と婆あみたいに山奥で暮らしてるような一抹の心細さを覚えますが、電話なら即発送手続きをしてくれます。
届いたチャージャーに同梱されている返信キットに壊れたチャージャーを入れて送り返せば一連の流れは終了です。それまでの応急処置としておっさんはこれを使っていました。
適度に締め付けて鞄の中で開いたり外れたりせず、締めやすくてベストでしょう。単なる弁当箱のランチゴムですが。
また最近ではIQOSチャージャーの蓋部分を守るケースも販売されています。
以前はIQOSと名前をつければなんでも高値で売れましたが最近はしっかりしたサード製品が増えています。
IQOS(アイコス)は専用USBケーブルじゃなくても使えるか?
使えますが、なるべく大容量に対応してる物がいいです。IQOS(アイコス)の充電器は2Aと言う結構良い物が採用されています。PCのUSB2.0で低用量ケーブルでは充電出来ない事があります。
IQOS(アイコス)のUSBケーブルがピンクに変色した
ピンキング現象と言うものでビニールなんかの酸化防止剤が色んな条件で変色する現象です。IQOS(アイコス)の不具合ではなくおっさんとこのケーブルも鶯谷ばりに変色してございます。
喫煙編
IQOS(アイコス)の全国発売日に買った方は未知なる感覚にIQOS(アイコス)って不具合が多いなって感じるかもしれませんが慣れると分かりますが不具合ではありません。
ヒートスティックが刺さりにくい
これはいくつかの可能性がありますが、多い原因順に書いてみます。
掃除をしていないとブレードが汚れサクッと刺さらなくなります。
色んな意味でIQOS(アイコス)の掃除は命綱です。
上記記事を参考に常に掃除をしてみてください。
ヒートスティックの向きで刺さりにくかったりします。これも別にIQOS(アイコス)の不具合ではありません。ヒートスティックの葉側を見てもらえば分かりますが葉の詰め方に目があります。それを無視して差し込むと抵抗を感じます。
ホルダーのIQOS(アイコス)のエンブレムにヒートスティックのマークをあわせるように刺すといいと言う噂がありますが確かにしっくり刺さります。
ヒートスティックの箱単位で葉の詰め方に問題あるものあるそうです。基本的に刺さりにくいのは葉が詰まっていいことが多いです。逆に軽く刺さるのはヒートスティックの不具合で一度サポセンに問い合わせてみてもいいみたいです。
吸ってるとスッポ抜ける
また刺し直せばそのまま継続で吸えますがスッポ抜けるとびっくりしますよね。
原因は唇が乾いてるからでIQOS(アイコス)の不具合ではありません。リップクリームでも塗りましょう。
また先ほどのスッカスカのヒートスティックも良く抜けます。おっさんもさっき抜けました。これはもうどうしようもないかもです。
たまに凄く軽い物がある
ヒートスティックの出来にムラがあるようで別にIQOS(アイコス)の不具合ではありません(多分)先ほどの話になりますがサクサク軽く刺さるヒートスティックは軽いというのがおっさんの結論です。
逆に刺さりにくいヒートスティックは限界まで差し込むと逆にマックシェイクバリに上がってこなくなるので軽く刺した限界で止めればいい具合で吸えます。
IQOSヒートスティックの品質が悪い物がある
上記までのまとめみたいな感じですがスカスカなIQOSヒートスティックも刺さりにくいIQOSヒートスティックも吸うと美味しくありません。スカスカなIQOSヒートスティックは軽くて吸った気にならないし、刺さりにくいのは重くて吸えたものではありません。
不幸にも品質の悪いIQOSヒートスティックに当たった際の対処法はこちらになります。
-
品質の悪いIQOSヒートスティックでも美味しく吸う方法
おっさんです。職場に童貞が多くて何を話していいか分かりません。 今年の冬は気温が今現在でも高めで楽です。IQOSも昼間なら安定して吸えています。そのIQOSで ...
IQOS販売から1年以上経ちましたがまだこの寒さ対策版は開発されていないようですってかまあ通常のIQOSでさえフィリップモリスの人が買うには運が必要っていってるぐらいだし。
上記はすべてIQOSヒートスティックの品質にムラがあることが原因です。刺さりにくい、軽い、抜ける等はまずヒートスティックの葉の方に息を2、3回吹きかけた後にヒートスティックを揉んで柔らかくしてホルダーからキャップを半抜きにしてスイッチを入れてキャップにヒートスティックを挿入。数秒したらキャップごとヒートスティックを刺せば大体解決します。
目も気にせずに向きも品質も関係なく美味しくIQOSヒートスティックを吸う
上記記事に画像つきで解説してありますので参考にどうぞ。
IQOSヒートスティックはたばこ税増税に影響しますか?
IQOSは表向きにはパイプタバコと言うカテゴリーになります。例えばパイプタバコ葉や巻きタバコのシャグ等はタバコ増税の影響下にはありません。しかしIQOSを始めとする加熱式タバコのタバコはおそらく紙巻きタバコと同程度の扱いで政府は調整をしているようです。
⇒ 【新春】今年のIQOS、プルームテック、gloを勝手に予想しよう
上記記事でも触れていますがタバコ増税にIQOSや加熱式タバコはがっつりロックオンされています。
しかし最近の動向ではIQOSを含む加熱式タバコは東京オリンピックに向けた禁煙化からの除外が発表されて紙巻きタバコ同様の値上げではなく抑え気味の値上げになるとも予想されています。
IQOS、プルームテック、glo、vape。仲良く規制対象外へ
クリーニング編
IQOSオーナーになると義務とも言えるのがIQOSの定期的なクリーニングです。ホルダーを20回使うと自動クリーニングランプが点滅するとクリーニングの合図です。公式では自動クリーニングの後で付属のIQOSクリーニングブラシでクリーニングすればOKとあります。
最初の内はこれでまあ綺麗になりますが使用頻度が上がるとカスとかヤニが溜まって取れなくなってきます。そこで綿棒と無水エタノールを使ったクリーニングがメジャーになりました。
これがもっともポピュラーなクリーニング方式です。おそらくほとんどのIQOSオーナーがこうせざるを得ない状況ではないかと思います。しかしこのクリーニング方法は時間も手間もかかります。そこでもっと簡単にクリーニングする方法があります。
-
IQOSを超簡単に綺麗にクリーニングする方法
おっさんです。腰痛のトラムセットを飲んでからまともに大便が出ません。便秘だとお腹の違和感が凄くてイライラしますなあ。 最近IQOSからボルドーレッドが当たるか ...
IQOSクリーニングブラシに無水エタノールをちょっと垂らしてクリーニングするのですが簡単に綺麗になります。
無水エタノールを使ったクリーニングの水を使ったクリーニングよりは安全に綺麗にクリーニング出来ますが、それでも故障リスクはついて回るので慎重に行ってください。
各ヒートスティックのニコチン量を知りたい
PMはニコチン量を公表していないのですが一般の紙巻きよりは多いようです。
多さはレギュラー>>>バランスド>>>メンソール>>>ミント
みたいです。
IQOSヒートスティックのニコチンがきつ気がする。クラクラする。吐き気がする
IQOSは時間にして6分。回数にして14回吸えます。これが吸う側に取っては制限をかけられたような気になり最大まで吸ってやろうと言う気持ちになりますがこれは実は吸いすぎではないかというのが最近のおっさんの結論です。
紙巻きタバコを吸う回数と時間を合わせて紙巻きタバコ準拠で吸ってみてください。
詳しくは
吸い終わった後のヒートスティックのお湿りにについて
吸い終わったIQOS(アイコス)のヒートスティックが軽く湿って変色していることがありますがこれはIQOS(アイコス)の不具合ではありません。
加熱式タバコなので湿気でこれがべっちょりついてるほどうまく吸えてるんだと思い込んでいます。
これって故障?IQOS(アイコス)の不具合?
個人的にはまだまだIQOS(アイコス)は不具合は多いと思います。高温を扱う製品なのでそこに軽量化や携行性を加味すると凄く難しいでしょう。
チャージャーのランプの点灯がおかしい
これ案外あるんですよね。リセットしてみましょう。
リセットの仕方は電源ボタンとクリーニングボタンを同時長押しで始まります。これで直らないとサポセンいきです。
充電してもチャージャーのLEDが全部点灯しない。満タンにならない
IQOSチャージャーの充電用ケーブルは2Aのケーブルです。百均や汎用で販売、利用されている充電ケーブルは基本的に1Aなので充電が遅かったりします。充電には必ず純正ケーブルかまたは2Aのケーブルを使って下さい。それでもランプが全部点灯しなかったり、満タンにならない場合ホルダー、チャージャー、充電器、ケーブルどれかの故障の可能性があります。ケーブルや充電器を変えても改善されない場合サポートに連絡してください。
IQOSホルダーにキャップがカタカタ鳴る
IQOSクリーニングスティックでIQOSのキャップをクリーニングした際にキャップにクリーニングスティックを差し込みクリーニングするとカタカタ、カチャカチャ鳴る物があります。これは基本的には初期不良の類で、故意のブレード折りと同じ扱いで一度だけ無料で交換に応じて貰えます。
初期不良なのにこちらに過失があるような扱いで納得出来ない気もしますが逆に考えると一回だけ絶対交換出来るカードでもあります。
ですから保証切れの寸前に交換してもらうと言う事もできます。
寒いと吸えない。エラーになる
IQOSは冬にはうまく加熱しません。このことはPMJも把握済みです。冬季にどうしてもIQOSを屋外で使用したい場合は下記記事を参考にしてください。
関連記事
IQOS(アイコス)公式、IQOSphere(アイコスフィア)に繋がらない
IQOS公式、IQOSphereにログイン出来ない原因は多々ありますが最も多いのがアクセスが集中している事です。特にキャンペーンに関するオファーのメールが届いた時や、限定カラーの販売の時です。これらは待つしかありませんが待たずともメンテナンスが始まるから強制待機になります。
アクセスが集中してないのにログインが出来ない場合はブラウザを変える、ブラウザのCookieや履歴を消すとログイン出来ることがあります。それでもログイン出来ない場合はサポートに電話してこのアカウントが入れないと言いましょう。
アプリでログイン出来ない
まあこれだけは主要都市解禁当時から直ってないって言うかPMもアプリは諦めてる感がありますが、ユーザービリティー的に簡単に諦められたら困るんですけどね。
ブラウザを起動してGoogleでIQOS(アイコス)と打って検索した方が快適です。
フィリップモリス側もIQOSアプリに関しては作っただけ的なスタンスですしIQOSストアのスタッフもアプリは使わなくていいです。と言っています。
デバイス登録ができません
アクセスが集中していてサーバに不具合が出ていると思います。何度もデバイス登録を促されたらサポセンに電話して登録状況を確認してもらいましょう。
デバイス登録がおかしい
最近サファイブルーのIQOSを買いましたがオンラインで買ったものは既にデバイス登録済みで出荷されていることがあり、ピンコスの時に試験的に導入されたようです。
またチャージャーをデバイス登録するとホルダーも自動的に登録されます。その際デバイスの画像が黒になっていますが問題ありません。
数日で該当カラーに変わります。
デバイス登録の購入日の入力を間違えた
IQOSのデバイス登録の購入日の日付の設定ですがカレンダーから選択するのでたまにミスして登録してしまいます。ミスったらサポートセンターに電話して間違えた旨を報告すれば修正してもらえますが上申が必要らしくしばらく表示切り替えに日数が必要です。
IQOSデバイス登録エラー【処理中のオーダーがあるためデバイスを登録頂けません】
新しく買ったIQOSをデバイス登録しようとしたら【処理中のオーダーがあるためにデバイスを登録頂けません】と言うエラーが出る方がいます。これはIQOSストアで持ち込み交換を行った方に出るエラーです。サポートに電話して処理してもらう必要がありますが、反映にはかなり時間がかかります。
すぐにランプが消える
電子タバコにしてもヴェポライザーにしても基本的にはゆっくり吸って感覚を開けると言う所作で使います。
紙巻きみたいにスパスパ吸っていてランプがすぐ消えるって言うのはIQOS(アイコス)側の不具合ではなく吸い方に問題があります。IQOS(アイコス)はホルダーの温度の上がり下がりでカウントを取っているようでこれをスパスパいくと早くランプが消えます。
おっさんは紙巻きを3分いらずで一本を吸いますがIQOS(アイコス)にしてからまだ終らないの?飽きたわって思うことがあるぐらい一本の時間は増えました。
IQOSヒートスティックのパックコードプレゼントに応募しても当たらない
当たらないですねえ。当たらない。おっさんはプレゼントホルダー以降のIQOSのキャンペーンにはフルオミットされていて悲しいですが、同居人はAmazonギフト券が貰えるアンケやピンコス優遇メールなんかが来ています。
ただボルドーレッドのIQOSが当たったって話は聞きませんがケース等のプレゼントは月一回程度大放出祭を行っていて我が家も2つゲットしております。大放出祭は明け方6時ころにそこはかとなく実行されているようですがプレゼント当選は日付を跨いだ方が確率が高くなるようです。
関連記事
⇒ IQOSphereでIQOSケース【Artist Collection】当選
結局のところこういうのは運ですけど一回当選するとしばらくそのアカウントでは当選しませんよと言うメッセージは出ています。
充電し終えてチャージャーから出したホルダーが赤点灯する不具合
最近特に多い不具合でおっさんもこれで原宿IQOSストアに持ち込みにいきまいした
ただこれはホルダーの不具合だけでなくチャージャーの不具合も考えられます。
ホルダーを2本持っている方で片方は正常に充電されているならホルダーの不具合になります。
7日ほど充電せず放置していたら直った報告例もありますしおっさんも一度それで事なきを得ました。なので放電が関係している可能性もあります。またホルダー底面の充電端子やチャージャーの充電端子への接点復活剤の使用
チャージャー内部へのエアダスターでのクリーニングもIQOSホルダー赤点灯防止に有効です。
IQOSサポートセンターに繋がらない
最近のIQOSは不具合が多すぎて電話による案内が音声ガイダンスで篩い落ししているような節があります。要するに有人案内までに辿り着くのが至難の業になってきています。
近くにIQOSストアがあればIQOSストアに持っていって不具合を見てもらえるのですがそこも長蛇の列を成しています。
そこでIQOSはTwitterサポートを始めたようです。
こちらでもサポートをしていますのでご参考までに。
ただしフォローには年齢認証が必要です。年齢認証はTwitterの機能で生年月日を選択して行います。
またこちらにも最近良く質問される不具合を書いていますのでご参考までに。
IQOSサポートチャットを使う
最近IQOSのサポートにチャットが追加されました。
受付が電話やメールより早いので使ってみてください。チャットでお問い合わせ出来る内容は下記です。
会員登録ができない
登録情報変更希望/退会希望
パックコードについて
ログイン出来ない、アプリの挙動がおかしい
デバイス登録が出来ない、保証期間について
デバイス/ヒートスティック購入について
抽選応募/配送について
30日間チャレンジ/キャンペーンメールについて
クーポンに関するお問い合わせ
ディスカウントJAMコード切替
ミニストップ二次元コード切替依頼
マールボロHS品質のお問い合わせ
紛失、盗難、水没について
その他も答えてくれるかもしれませんがレスポンスが早いから一度試すのもありです。
新型IQOS2.4Plusについて
2007年3/2に新型IQOS2.4Plusが発表されました。旧型IQOSとの違いはブレードのコーティングに新技術採用で汚れが付きにくく、落ちやすくないヒートスティックを美味しく種占める様になりました。バイブ機能の搭載によりスイッチを押したときと旧来で言う喫煙終了前の赤ランプの時に振動します。またオーナーが任意で行えたスイッチによる自動クリーニングは廃止されてクリーニングボタンにあたる位置はリセットが行える【Q】に変更されています。
良く壊れたチャージャーの蓋のツメ部分も変更されています。
新型IQOS2.4Plusには自動クリーニングボタンがありませんが、20本ヒートスティックを吸うと自動クリーニングが発生します。
新型IQOS2.4Plusのホルダーを充電するとチャージャー上部のランプのみ点滅します。
ホルダーの充電が終わると全ランプが点灯しその後消灯します。
その後に上部ランプが点滅するとクリーニングが始まっています。
この一連の流れは非常に見逃しやすいのですがチャージャーからヤニ臭がちょっときつくなりますのでホルダーを出した時に臭いがきつい時は自動クリーニングが終わったと思って間違いないです。
旧型のチャージャーに入れて自動クリーニングを任意で行うのは非推奨ですが互換性があるので自己責任でやりましょう。
またBluetooth機能ですが今は全く使えません。実装されているかも未好評で、現在【Q】ボタンはチャージャーリセットしか機能しません。
まだIQOSを買った事がないオーナーは旧型IQOSと同じくクーポンで3.000円オフになります。購入は現在全国のIQOSストアで予約購入でしか買えません。
-
新型IQOS2.4Plusを予約で購入!その方法と新フレーバーパープルの感想
おっさんです。中途覚醒が増えた単なるおっさんです。 さて話題に事欠かないIQOSですが新型のIQOS2.4Plusの販売を開始して4日経ちます。世間はあっという間にIQOS2.4Plus ...
6月頃から全国のコンビニへ出荷と言う話もありますがまだ確定していません。
IQOS2.4Plusの赤ランプ
最近ネットに報告の上がっているIQOS2.4Plusの不具合でチャージャーからホルダーを取り出すと赤ランプで使用出来ない現象が出ているようです。おっさんのIQOS2.4Plusも数回起こっていますが再度チャージャーに入れると充電が始まるので充電不良の様です。
結構な数の報告が上がっているのでIQOS2.4Plusは充電にホルダー充電に関する問題を抱えていそうですね。旧型IQOSと同様にサイレントアップデートが繰り返される可能性が高いです。あまりに回数が多いとサポートに相談してください。交換案件ですから。
まとめ
いいのか悪いのかわからないまま半額とは言え6000円ほどだし先人たちがフロンティアした未知はサ・ガよりも険しかったです。
しかしそれで全国発売までに貴重で実践的なデータが集まっていて解決策はたくさん提示されているんではないでしょうか?
おっさんの当ブログで解決するのもいいし、検索すれば色んな方が検証データを出しておられます。
それらを掻い摘みIQOS(アイコス)を使ってみましょう。
節度を持って節煙を。禁煙に向けられるならお互い頑張りましょう。
なおタバコは20歳になってから