おっさんです。
街に平日が戻ってきやがって人も車もマシマシで残念な気持ちになります。なら田舎暮らししろよって話ですがamazonの関東以外の配送料の地域には住めそうにありません。
IQOSが発売されて2年近くになります。僅か2年でIQOSを取り巻く環境も大きく変わりました。当初は人前で吸うのさえ勇気の塊だったIQOSはその後日常的な光景になって、vapeやプルームテック、gloでさえ違和感なく街中で使えるぐらいの影響力があります。
その反面、壊れやすいやクリーニングが面倒と言った理由で新しい簡単に使えるタバコデバイスを探す猛者も現れました。しかし一時はその手にしたアイテムを絶賛するものの気づけばIQOSに戻っている方が意外に多いです。
この記事の目次
プルームテックからIQOSに戻る主な理由「軽い、カートリッジの再生が面倒」
そんなIQOSの欠点をすべて補うのが我が国営軍のJTプルームテックです。なんせ使い終わったたばこカプセルもカートリッジもポイするだけで終わりのメンテンスフリーです。
IQOSオーナーの望んでいるものがそこに!
しかしプルームテックはIQOSの補助として利用されることは多いのですが補助と言っても最近はgloが一気に台頭してきましたし更にペン立てに立ってる時間は長くなりそうです。
プルームテックを彩る部分でもっともポテンシャルが高いがプルームテック専用タバコのたばこカプセル。これは結構無限に近い可能性を秘めています。しかし現状のプルームテックバッテリーではほとんどの物が軽いタバコで終わってしまいます。
先日おっさん所持のIQOS2.4Plusを大阪の先輩に献上しました。初めてIQOS2.4Plusを使う人にマニュアルを添付しないスパルタぶりでしたが最近は使い方に慣れてIQOS良かったよと昨日電話がありました。
しかし紙巻たばこはメビウスの8mgを吸ってる人なのですがレギュラーがきついとスムースレギュラーに変更したそうです。もともと紙巻きタバコもゆっくり時間をかけて吸う人なのでIQOSの適応があったと思います。殆どの人が紙巻きタバコライクにスパスパ吸って軽い、すぐ終わるといいますから。
なので紙巻きタバコも結構きついのを吸っている人でさえIQOSはきつく感じるのですからIQOSはかなり紙巻きタバコに近い満足感が得られます。しかしプルームテックはいくら頑張っても軽いのです。これでプルームテックをサブにする人が多いのですがサブにしたからにはお金をかけたくないからカートリッジ再生に手を出します。
最初は復活して楽しいのですが次第にそこまでするのもなあ…。となります。
結果IQOSのクリーニングの方が楽となります。基本的にプルームテックはJTの言うとおり吸えばそこまで劣化しませんが1パフに2秒制限があり、パフ数と時間もカウントされています。
劣化や味がすぐになくなるって人はもうちょっと短めに吸ってみてください。
gloからIQOSに戻った理由「ネオスティックの仕入れが面倒」
そんな中メンテナンスはブラシを通してこするだけ、後はお汁をティッシュで拭くと言うなんともエロいデバイスでそこそこ喫煙感もあるのがgloです。
登場当初こそはあの形は受け入れられないと言う下馬評でしたが東京で販売が開始されると同時に品薄でもないので一気に普及しました。都内で仕事する日は喫煙所では最近gloを見かけない日はないってぐらいの勢いです。
喫煙感もそんなに悪くないしIQOSより臭い控えめです。難点があるなら喫煙時間が短い事とフレーバーがすぐに飛ぶこと。
-
gloのネオスティックのフレーバーがすぐになくなる!ネオスティックのフレーバーのもたせ方
おっさんです。 今日行きの電車でお姉さんにメガネケースを拾って頂きいつもの3倍仕事出来ました。あると思います。 じわじわ勢力を拡大しているBATの加熱式タバコgloですが喫煙時間が短いの ...
ネットで業者の通販価格も安くて買いやすい製品です。しかし問題は専用タバコネオスティックが仙台、東京、大阪でしか買えないことです。その地域の通勤圏での本体販売はあるもののネオスティックを買いに都内まで行くことになります。
幸運にもおっさんは都内に通勤していますが休みの前日に買い忘れたら買えるのは3日後のお昼になります。これが何度もあると使用頻度がどんどん格下げされていくんですよ。早くしてください
vapeからIQOSに戻った人の理由「アトマイザーの洗浄が面倒、リキッド漏れが気になる、ビルドも面倒」
IQOSで満足している人はあんまりこっちに向かないのがvapeです。そもそもIQOSとvapeは線で繋がってなく。完全な点と点です。その点と点を線で繋ぐのがプルームテックになります。
平成の一桁台に少し話題になった電子タバコと訳が違って蒸気もガンガンでるし色んなフレーバーが楽しめます。国内では買えないニコチンリキッドですが多少と言うか海外通販サイトに個人情報を人質に出せば簡単に買えます。
入手しだすとハマるジャンルでおっっさんの前の職場ではおっさん発で頼まれて何台も購入代行しました。ニコチンリキッドだけに関しては個人で頑張って買ってもらわないとダメでしたが最大限の手ほどきはしました。
しかし今その人達は全く使っていないようです。理由はアトマイザーの洗浄が面倒過ぎる。カバンの中で漏れた。リキッドが手につく。ニコチン買うのが面倒等々と言った理由でIQOSや紙巻きタバコに戻っていってしまいました。
確かに洗浄は面倒だし漏れは気になります。何度もカバンやポケットで漏らしましたよ。だから一切持ち歩かなくなりました。一度カバンで漏らすとそれから漏れが気になって精神衛生上のコスパが非常に悪いんですよ。
しかもおっさん手持ちのアトマイザーにはおそらく2月頃にリキッドチャージしてそのままのアトマイザーが2つくらいあります。
なにを選ぶかですがIQOSのクリーニングって実は非常に楽な部類です。おっさんは愛飲していたリキッドメーカーの閉店と同時にvapeをしばらく置いていましたが最近はちょこちょこまた使っています。
厳選したアトマイザーで買ったリキッドがなくなる前に目算で買うのですが全部個人輸入で買ってるから国際情勢に左右されてうまくいかないこともありますが。
IQOS以外の喫煙具は趣味になるかどうかでIQOSがメインに戻る
結局のところIQOSで紙巻きタバコを脱したから紙巻きタバコよりなIQOSから脱したいやヒートスティックが高いから減らしたいという気持ちで色んな喫煙具に手を出しますが、趣味にならないとやはり継続は難しい気がします。
おっさんはそこまで電子タバコにお金を投入出来ないようになってしまったのもあります。
しかし惜しくないという気持ちがあるならそれは誰も止めないし好きなものを使うのが良いかなと思います。三つ子の魂百までで最初に吸った電子デバイスタバコがIQOSならその影響力を上書きするのは難しいと思います。
ただおっさんは常に4台分IQOSをクリーニングしないとダメなんですよね。早くブラウンのシェーバー洗浄機みたいなの使えるIQOSが出て欲しいところ。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。