おっさんです。
休日が変則的なのですが、シフトの予定が20日前に出るので予定は立てやすいです。
社内人員の大半がおばさまでおっさんより上なので、レディーファーストやらなんやらで気を使ってしまいます。
おっさんんより年配って大おばさまばっかりなんですが、見ず知らずなら、おい!おばはん!で住むのですが、同社員となるともっとも手強い相手となります。
ただ喫煙者のおばさまも多く、喫煙所は寄り合い所帯になっていますが、弊社のスモーカーの大半が加熱式タバコと紙巻きタバコを併用しています。
体力勝負の会社なので、帰宅してIQOSのクリーニングはきついという意見が多く散見されます。
この加熱式タバコとクリーニングの関係はどうにかならないんでしょうかね。
ってとこで新型IQOSの噂です。
IQOS→IQOS2.4Plus→IQOS3orIQOS 3 Multi→IQOS 3 DUOと進化してきたIQOS
IQOSの歴史はそのまま加熱式タバコの歴史と言えます。取ってつければ当ブログの歴史とも言えますが。
2015年の9月の発売以降、タバコ市場を席巻し牽引する存在になってしまいました。
初代IQOSの時点で、名古屋の市場調査が終わった緻密に製作されたデバイスでした。
-
名古屋で限定発売されてた名古屋限定IQOS(アイコス)を頂いたのでレビューします。
おっさんです。こんにちは。関東地方は最近雨続きです。そんな中またしてもIQOSのチャージャーが壊れてしまいました。製品としてはかなりいいのにこのチャージャーの壊れやすさは残念です。 さて最近知り合った ...
続きを見る
9980円と言う高額なタバコが社会現象として、売れていく様には新しい幕開けを感じたものです。それは三沢が鶴田に放った一発のエルボースマッシュ的なものでした。
しかしパーツの要と言えるブレードの折損、また初代IQOSはIQOSポケットチャージャーの蓋が閉まらなくなる故障が相次いだのと、その後のPMJの城東のテルがボンタンを巻き上げるかの様な、ビジネス展開に嫌気が差して、JTやBATJからも加熱式タバコが発売された事で、ユーザーも分散されました。
IQOSはいくつかのホルダーの充電時間短縮や、封印されたもののBluetoothを実装したIQOS2.4Plusを発売します。
おそらくIQOS史上最ものヒット作となります。
IQOS2.4Plus発売当時は空前のIQOSブームでしたが、まだJTのプルームテックが発売されて間がなく、gloも発売されていなかった事もありますが、世論的にも臭いが少ないタバコに関する興味が最大限に高まったこともあって、Windows XP的に普及していきます。
ただヒートスティックを吸うだけなら、IQOS2.4Plusで十分というか最も適しています。
そして2017/11にはIQOSポケットチャージャーの形状や、操作性をガラッと変えたIQOS3と、連続喫煙に焦点を当てたオールインワンのデバイスIQOS 3 Multiを発売します。
後にIQOS3の強化版である、ホルダーでヒートスティックを2本連続で吸えるIQOS 3 DUOが発売されることになるのですが、今IQOSを買うならIQOS 3 DUO一択でしょう。
IQOS 3 Multiはやや不安定な部分があります。
-
ヒートスティックを2本連続吸い出来る、最強のIQOS 3 DUOレビュー!IQOS3のチャージャーがそのまま使える!
おっさんです。 最近めっきり新機種ラッシュです。 iPhoneも新型を発売しましたが、なんて言うかイマイチ盛り上げってないような気がします。 まあこういうのはおっさんが興味ないだけで、Xs Maxを使 ...
続きを見る
2本連続で吸えるホルダーを1回喫煙で充電すると、1分50秒で充電が可能とまさに理想に近づいています。
しかし折損しやすいブレードや相変わらず頑固な汚れの付着は解決されていません。
新型IQOSはブレードなし、クリーニングも不要との噂
以前から当ブログでは新型IQOSは2020年3月、もしかしたら毎年3月に新型IQOSは発売される可能性を示唆していますが、示唆している内容的にボチボチ展開が起きる頃です。
iPhoneのリーク屋のSteve Hemmerstofferさんみたいな人がいればいいのですが、まあ新型IQOSも発売が迫るとリーク情報が散見されるようになります。
新型IQOSについて出回っている情報は
ブレードの廃止
喫煙の仕様はIQOS 3 DUOと同じく2本連続喫煙
ブレードは廃止されるが新加熱技術でヒートスティックを内部から加熱して、味わいは変わらない
ヒートスティックを外すときにキャップの半抜き不要でそのまま抜ける
ヒートスティックを差すと自動で加熱が始まるオートスタート
喫煙を途中で中止・再開出来る
とこれでもかと互換機を黙らせる仕様になっています。
構成はIQOSポケットチャージャーとホルダーとIQOS 3 DUOを踏襲したものになっているようです。
IQOSも発売されて5年になる年ですがPMの技術もさることながら、リチウムイオンバッテリーをはじめ各種モジュールの小型化も目をみはる勢いで進んでいるようです。
IQOS2.4Plusが発売されて事で、IQOSの進化は続くことになった
念の為に書いておきますが、今の所噂段階の話をまとめただけでなんの確証もございません。
この記事が飛ばし記事になる危険性も十分孕んでございます。
IQOS2.4Plusを発売した事でIQOSはタバコながらに新型を発売する認識が定着して、定額プランでも新型の優先案内が明示されています。
定額プランオーナーを離さない様にするには、初回満期がくる3初頃には、IQOS好きのハートを鷲掴みする製品を発表する必要があります。
このままの流れで行くと、IQOS 3 Multiも1モデルで終了はし難いと考えています。
IQOS 3 DUOとIQOS 3 Multiでは、若干ながらユーザー層に違いが出ています。
2020年、日本はオリンピックで更なる喫煙者のジェノサイドが予想されるので、タバコメーカーも力が相当入っていると思います。
こと、加熱式タバコ市場に関して言えばIQOSの新型は絶大な影響力を持っています。
IQOSで一番の不満点、クリーニングの手間ですが、これが困った事にIQOSを使えば使うほど頻度が上がってします。
クリーニングが不要となればかなりのユーザーはIQOSに帰って来そうな気配を感じます。
ただなんかIQOSってモデルチェンジのたびにデバイスデザインがスタイリッシュから離れている様な気がします。
IQOS3だってハンズやロフトで売っているおしゃれホチキスみたいですし。
デザインはさておきIQOS 3 DUOの味わいが保たれたまま、ブレードを廃止した新型IQOSが発売されるなら、おっさんは嬉ションが止まらない状態になりますが。
まあ全然確定された情報ではありませんが、新型IQOSを待とうじゃありませんか。
なおタバコは20歳から。マナーを守って禁煙/節煙を。