おっさんです。台風の中、野外で仕事してきて労災がないから早く切り上げてきました。
そんなことより当ブログもいち早くおっさんに会いたいおっさんマニアの為に当ブログの更新をプッシュ通知でお知らせする機能を搭載致しました。
対応デバイスはPCのChrome、Firefox、Android、iosです。トップページにも記事下のSNSボタンのところにもPush7というボタンがあります。そこからご登録ください。
URLは
になります。よろしくお願いします。
さておっさんがIQOSの節約にvapeやヴェポライザーを紹介するようになってvapeに関する質問が増えてきたのでここで1つまとめたいと思います。
結局のところ納得いくvapeは一発で当てにくい部分があってそこをいかに短縮できるかをご提供できればなあと思う次第です。
この記事の目次
Contents
IQOSからのvape選択肢、爆煙を選ぶかフレーバーで選ぶか?
vapeについて調べるとこのvapeは爆煙でおすすめみたいな表記があります。割りとvapeを選ぶ段でこの爆煙とう言うのは指針になっています。
ただおっさんの読者様は紙巻きを経てIQOSやプルームテックを選択しそこからの併用または移行を考えている人が多いと思います。
ただおっさんに関しては爆煙ならなおいいかな程度で一番重視するのはずばり味と適度なドローです。
ドローって言うのはちょっと強めに吸い込まないと吸えない状態の事。あんまり重いと吸いにくいけどスカスカだと吸った気がしません。
基本的にvapeは爆煙を追うと味が飛びやすい傾向にあります。爆煙は低い抵抗値のサブΩと呼ばれる1.0Ω以下なら簡単に出せます。しかしサブΩは味が飛びやすくニコチンリキッドを使う際にニコチンが軽くなったりします。
ただニコチン濃度が高くなるときつく感じてというかきつくなってるので注意です。マジで事故になります。普段軽い紙巻きを吸っていてたまにピースやホープを吸うと体が怠くなりますがあれはニコチンの過剰摂取によるものです。なのでニコチンリキッドを買う時は弱めに買いましょう。
良く少々ニコチンを高くしないとダメみたいな記事がありますが基本的に情報が古いと思ってください。
紙巻きはニコチン0.7のオプションを吸ってるおっさんでもニコチン濃度は6mg以上はそのまま吸えないので何かで割って吸ってるかそのまま使ってません。
まずここが選択肢です。このままニコチン捨ててvapeで爆煙を楽しむ、またはIQOSを1本吸いたいのを抑えてる間だけ煙を吐きたいって方はこの前ご紹介しましたjoytechのAIOがおすすめです。
これはIQOSとの併用に向いていますが初期コイルの抵抗値が0.6Ωなので予備に1.0Ωのコイルを買っとくといいです。
※リンク先はベプログ
爆煙はもちろんフレーバーも楽しめます。いきなりこれでニコチンリキッドは危険ですが。
なにより漏れないので持ち歩きに便利です。欠点はバッテリーとアトマイザー一体型なので掃除しにくいくらい。この価格帯でサブΩから楽しめます。
プルームテックのたばこカプセルに利用したいvape
プルームテックの改造に関しては良く質問を受けますので最近改造をまとめて新情報も追加しました。
プルームテックの余ったたばこカプセルやシケたばこカプセル関して電子パイポで記事を作成しているのはたばこカプセルの利用に関しての購入性の高さや価格面からです。
たばこカプセルの利用に限定して書いています。ただ電子パイポはアトマイザーが掃除出来ず、フレーバーがまずくなったらアトマイザーごと買い換える必要があります。
マルマン 電子パイポ専用 交換アトマイザー 10g | ||||
|
また違うリキッドを使いたい時も掃除が出来ないので一旦リキッドを捨てて上からリキッドを入れる為にフレーバーが混ざるのが欠点。
そこでたばこカプセルの改造はそのままに上記記事に記載のテープ二重巻きで電子パイポに変わるものがAspire K1です。
K1アトマイザーは結構はっきり味が出ます。洗うのも簡単です。なのでvapeとしてもプルームテックのたばこカプセル利用にもいいと思います。
操作も簡単で使い勝手はいいです。おっさんも永らくこのキットを愛用していました。
本格的にvapeもIQOSも使いたい
おっさんもほんの軽い気持ちでプルームテックのたばこカプセル再利用用に電子パイポを買って洗いたくてAspireを買ってもうこんな感じになってしまいました。
元々趣味人の凝り性のタバコ好きという満貫入ってる人間が新たに楽しみを見つけるとこう言う結果になるってことです。
まあ喫煙具ですしマニアックになればなるほど害は減るので良しとしてくださいな。
昔なにげに第四世代のiPod touchを買ったら3ヶ月後にはiPadとMacBook Airが家にいました。まあそんな人間なのでこう言う実費でレビュー出来ちゃうんです。
今月財布に1000円もないけど。
なのでどんどんハマって本格的vapeに挑みたい方用です。
まずなにはなくともバッテリー部分はMODです。
⇒ IQOS併用電子タバコ、欲しかったiStick Picoをゲット
MODについては上記記事に書いていますがもう一度簡単に言うと好きなアトマイザーを使って温度管理や電源出力管理出来るバッテリーという事です。
好きな出力にしてニコチン濃度の高いリキッドを弱めに吸ったり、ノンニコリキッドを出力を上げて爆煙を楽しんだりを1台で出来ます。
またvapeの費用としてリキッドの次にコイルを買う費用ですがコイルは普通抵抗値の2.0~1.0で週1回交換、サブΩだともっと頻繁に交換します。平均的交換コイルは5個入り1500円ぐらいですがこれも自分でコイルが巻けるアトマイザーが使えたりして一気に経費が安くなりますがここまでくると専門的なものにもなってきておいそれとは手が出しにくい分野でもあります。
ここはやはりデザイン、価格、使いやすさですが電源管理になるとかなり勉強が必要になってきます。なんせ多機能でいきなりに取っ掛かりすらどうしていいか露頭に迷いがちでにもなりますが、iStick Picoでしょうね
最近ようやく使い方がなんとか分かってきましたが楽しいです。
IQOSとvapeの併用こそ王道
まだまだおっさんもvapeは初心者です。なので強くおすすめも出来ないのですが、おっさんでも使えたってとこからのおすすめです。
もしvapeも本格的にやるぞって方はMODでそこそこの値段でリキッドも海外から買うなり海外製を国内で調達するぐらいのスタートを踏むといいとは言っておきます。
なおタバコは20歳から。